このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

西宮市行政経営改革について

更新日:2023年4月3日

ページ番号:30610942

「西宮市行政経営改革基本方針」について

西宮市行政経営改革基本方針は、本市における今後の行政経営改革の基本的な方向性や考え方を示すもので、持続可能な行財政運営を維持しつつ、市民全体の利益の視点に立った適切な市民サービスの提供と、新たな行政課題にも的確に対応するため、行政経営改革を推進するに当たって、令和元年10月に策定しました。なお、取組期間は令和元年度から令和10年度までの10カ年とし、前期(令和2年度~4年度)、中期(令和5年度~7年度)、後期(令和8年度~10年度)の実行計画を策定し、社会経済情勢等の変化に合わせ、必要に応じて基本方針の見直しを行います。

ダウンロード

「西宮市行政経営改革中期実行計画」について

中期実行計画は、令和5年度から令和7年度を取組期間とし、全庁的又は庁内横断的な取組みが中心となるよう整理するとともに、前期での取組みの進捗を踏まえた時点修正と、新たな取組みを追加しました。(1)新たな課題に取組むための経営資源の捻出と再配分、(2)市民ニーズの把握と市政への反映、(3)シチズンシップの醸成、(4)職員が活躍できる組織風土への改革、に資する計画として策定しています。

ダウンロード

「西宮市行政経営改革前期実行計画」について

西宮市行政経営改革基本方針の基本理念である「市民と共に新たな価値を生み出す市役所改革」に向け、4つの改革の柱に基づき着実に行政経営改革を推進するため、令和2年5月、取組期間を令和2年度から令和4年度までとする西宮市行政経営改革前期実行計画を策定しました。

ダウンロード

「西宮市行政経営改革前期実行計画」の進捗状況について

「西宮市行政経営改革前期実行計画」の進捗管理については、市長を本部長とする西宮市行政経営改革本部において、各年度終了後に進捗状況をチェックし、その内容を市のホームページ等で公表することとしています。
各年度の進捗状況については、以下のとおりです。

ダウンロード

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

政策推進課(政策経営担当)

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3475

ファックス:0798-23-3084

お問合せメールフォーム

keiei@nishi.or.jp

本文ここまで

行政経営改革

  • 西宮市行政経営改革について

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ