防犯カメラ設置事業について
更新日:2021年4月1日
ページ番号:88461725
街頭犯罪の抑止、地域防犯活動の支援を目的として防犯カメラ設置事業を実施します
平成29年度から令和2年度の4年間で360台の防犯カメラを設置しました
市は、子どもや女性に対する犯罪を抑止し、安全・安心なまちづくりを進めていくため、
通学路を中心とした公共性の高い場所に平成29年度から令和2年度の4年間で360台の防犯カメラを設置しました。
防犯カメラは電柱に設置
カメラがある場所には告知板を設置
令和3年4月現在度防犯カメラ設置場所一覧(PDF:474KB)
撮影した画像は約10日間で上書き消去、警察等からの要請がない限り見ることはありません
撮影した画像データは10日間を目安に自動上書きにより順次消去します。
画像データは法律等に基づく警察等からの要請がない限り、見ることはありません。
(モニターによる常時監視は行いません)
運用については、下記の「西宮市防犯カメラ設置事業に関する要綱」で必要な事項を定め、
適正かつ厳格に運用します。
プライバシーへ配慮した撮影と画像のマスキング(黒塗り加工)処理をします
防犯カメラを設置する柱には告知板を設置し、撮影していることを明示します。
防犯カメラによる撮影にあたっては、公道など公の場所を映すように画角調整を行います。
やむを得ず、個人宅等が映る場合には、プライバシーに配慮し、下記「プライバシーマスクについて」の考えに
基づいたマスキング(黒塗り加工)処理によりその箇所は撮影しません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
