このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

空き家等利用情報提供事業(空き家・空き室情報バンク)

更新日:2022年8月19日

ページ番号:63642392

 本事業は、平成28年度より空き家・空き室を地域の皆さんで利用していくことが地域活性化につながるものと考え、空き家・空き室の所有者とその利用希望者を円滑に取り次ぐことを目的として実施してきました。
 平成30年度4月より、人口減少の傾向が見られる(塩瀬地域・山口地域)に限り、居住用途での空き家バンクを実施しています。

登録状況は次のとおりです。

詳しくは閲覧を希望する登録ナンバーをクリックしてください。(PDFデータが開きます)

空き家等公益利用希望者
利用希望者登録No.物件希望地域主な活動内容
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。1(PDF:87KB)浜脇・安井・香枦園

ボーイスカウト事務所
ボーイスカウト阪神さくら地区(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。6(PDF:98KB)甲陽園周辺

就学後の子育て支援など
NPO法人あんずぽこ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。7(PDF:99KB)夙川・西宮北口・JR西宮駅周辺

つどい場など
特定非営利活動法人a little(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。9(PDF:104KB)武庫川沿い

健康増進やランニングの相談窓口など
NPO法人武庫川スポーツクラブ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。10(PDF:100KB)

西宮市南部

不登校児童の居場所づくりなど
企業組合 労協センター事業団 西宮事務所(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

登録状況は次のとおりです。

詳しくは閲覧を希望する登録ナンバーをクリックしてください。(PDFデータが開きます)

※活動内容は用途地域の制限を受けます。 事前に建築指導課までご相談下さい。

空き家等登録物件(公益目的)

物件(公益利用)
登録No.

写真物件所在地

賃貸・売却
の別

対象部分床面積
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。1(PDF:252KB)

物件-1

二見町
JR甲子園口駅徒歩5分
用途地域:近隣商業地域

賃貸1階 LDK(43.37平方メートル) 庭付き
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。9(PDF:223KB)

物件-9

上甲東園
用途地域:第1種低層住居専用地域

賃貸

1階のみ LDK 洋室 トイレ キッチン 洗面所 庭付き

空き家等登録物件(居住目的)

物件(居住目的)

登録No.

写真物件所在地

賃貸・売却

の別

対象部分床面積

 現在、未登録です

事業利用者の声

空き家利用者

 住民が主体となった共生のまちづくり活動を行う中で、生活支援や不登校支援の拠点となりうる活動場所(空き家)等がないか?と探していたところ、同地域内でご提供いただける物件と当事業を通じて出会いました。
 提供いただいている家主さんと空き家バンク制度に感謝の気持ちでいっぱいです。

空き家所有者

 空き家状態になった家の今後を考えていたところ、市政ニュースの空き家の活用を見つけ応募しました。驚くことに、すぐに使用したいとのNPO法人の方が現れ、大変助かりました。
 空き家を、無人で置いておくのは抵抗があったため、地域の活動で使用して頂ければ、こちらとしても安心してお貸しできる所存です。

利用状況

 日常生活等で一部支援が必要な世帯・住民に対する生活支援の活動拠点、地域住民、支援者等のつどい場等として利用されています。

使用状況-1 使用状況-2


 登録を希望される方は、すまいづくり推進課へご相談のうえ、次の申請書及び添付書類の提出が必要となります。
 詳しくは、「ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。西宮市空き家等利用情報提供事業実施要綱(PDF:504KB)」をご確認ください。

(1)空き家を所有し、公益目的のために提供したいとお考えの方

必要なもの

  • 「空き家等所有者登録申請書」(様式第1-1号)
  • 写真(外観1枚・内観3枚程度)
  • 図面(各階平面図)
  • (複数権利者がいる場合のみ)「空き家等所有者登録住宅共有者同意書」(様式第3号)※物件の所有者と申請者の関係を示すため、戸籍謄本等の提出を求める場合があります
  • 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の提示※委任申請時は委任者の身分証明書が必要となります

(2)塩瀬地域や山口地域で空き家を所有し、居住目的のため提供したいとお考えの方

必要なもの

  • 「空き家等所有者登録申請書」(様式第1-2号)
  • 写真(外観1枚・内観3枚程度)
  • 図面(各階平面図)
  • 建物登記簿の写し、または固定資産税納税通知書(最新のもの)の写し
  • (複数権利者がいる場合のみ)「空き家等所有者登録住宅共有者同意書」(様式第3号)※物件の所有者と申請者の関係を示すため、戸籍謄本等の提出を求める場合があります
  • 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の提示※委任申請時は委任者の身分証明書が必要となります

(2)空き家等を借り受け、公益目的のため利用したいとお考えの方

必要なもの

  • 「空き家等公益利用登録申請書」(様式第2号)
  • 事業計画書等、利用目的の分かるもの
  • 身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)の提示

届出書・申請書ダウンロード

届出書・申請書様式

 市すまいづくり推進課に備えられている登録台帳は、ホームページに掲載している内容と同じものになります。閲覧を希望される方は、すまいづくり推進課の窓口へお越し下さい。

 全国の各自治体にて紹介されている空き家バンク情報を一元的に検索できるよう、国土交通省により「全国版空き家・空地バンク」サイトの運用が平成30年度に開始されました。全国版空き家バンクサイトは、公募によって選定された2事業者((株)LIFULL、アットホーム(株))が運営しております。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

すまいづくり推進課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎11階

電話番号:0798-35-3778

ファックス:0798-36-8567

お問合せメールフォーム

本文ここまで

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ