事業系食品ロス削減の取り組み
更新日:2023年2月28日
ページ番号:53617738
事業系食品ロスの削減
現在、我が国では食品ロスが問題となっており、まだ食べることができる食品や食材などが年間約570万トンも捨てられています。このうち、事業系の食品ロスは年間約309万トンと推計されており、このうち飲食店等の外食産業からは年間約103万トンの食品が廃棄されているとされています。(環境省令和元年度推計値)
飲食店等での食べ残し量を削減するためには、飲食店側の工夫や努力だけではなく、利用客と飲食店がお互いに協力して取り組むことで、削減効果のアップが期待されます。
食品ロスゼロを目指し市内飲食関係事業者といっしょに取り組んでいます
本市では、市内の飲食関係事業者に、食品廃棄物の発生量を減らすための仕入れや調理の工夫、ミニサイズの設定などきめ細やかなメニュー展開、利用客の希望に合わせた量への対応を依頼するなど、食品ロスの削減に取り組んでいます。
活用してください!みやたんのポップ
本市では、食べ残しを減らすため、飲食店の利用客に対し、「食べられる量を注文しましょう!」と呼びかける「みやたんの卓上啓発ポップ」を作製し、設置を希望する飲食関係事業者に配布しています。設置された飲食店からは、「ポップを見て、ご飯を少なくしてくださいと注文されたお客さまもいらっしゃいます」との声も寄せられています。
みやたんのポップ
ポップの設置や食品ロス削減にご協力いただいた事業者の取り組み状況については、市のホームページでご紹介させていただくなど、市民の皆さんに広報しています。
なお、ポップの設置店には、仕入れや調理方法、提供量の工夫など、食品廃棄物の減量へのご協力をお願いしています。
ポップの設置にご協力いただける場合はお問い合わせください。
事業系廃棄物対策課 0798-35-0185
取り組んでいます!お店等の食品ロス削減
ご協力事業者を紹介します。
ご協力事業者一覧はみやたんポップ協力依頼事業者一覧(PDF:6,522KB)をクリック
kitchenリプル
店内黒板にて食品ロス削減の協力を依頼している。
おかず、ご飯ともに少なめ希望の要望に対応している。
ご協力ありがとうございます。
食材が残らないように仕入れを考えています。
みなさまのおかげで、今のところ料理の廃棄はほとんどありません!
お客さまといっしょに食品ロス削減に取り組みます!
ご協力ありがとうございます。
豆腐1月2日丁、人参1月2日本など、その日の夕ごはんに必要なだけの食材をお届けできるので、
食品を買い過ぎたり、買ったものを使いきれず捨ててしまうなどを防ぐことができます。
ご協力ありがとうございます。
おととや こばやし
食材が余らないように仕入れの量を工夫しています。
ポップを設置し啓発をおこなっています。
ご協力ありがとうございます。
くすのき
啓発ポップ設置にご協力をいただいています。
ご協力ありがとうございます。
啓発ポップ設置にご協力をいただいています。
ご協力ありがとうございます。
「メニューに少なめを設定しています。また、お持ち帰り用の容器も用意しています。」
ご協力ありがとうございます。
「商品が残れば、従業員が持ち帰っています。クリスマスなどのイベントでは、ほとんどが予約のお客さまなので、残ることはありません。」
ご協力ありがとうございます。
「WFP国際食糧機関に登録して、支援活動や食品ロス削減啓発パンフレットも店内においています。ごはんの少なめをご要望されるお客さまにも対応しています。」
ご協力ありがとうございます。
「だしを取った後の昆布も調理して商品にしています。鶏肉や牛肉も、いままで捨てていた部位を調理して、あらたな商品として提供しています。命をいただきますので、大切に料理させていただいています。」
ご協力ありがとうございます。
平乃家
甲子園料理飲食綜合組合(外部サイト)さまにも設置のご協力をいただいております。
「3010運動に取り組んでいます。」
ご協力ありがとうございます。
陽喜なこかげ(上ヶ原病院)
「残れば、可能なものは持ち帰っていただいています。ポップをおくことで、お客さまに、もっと啓発ができればと考えています。」
ご協力ありがとうございます。
「余分な食材は仕入れず、なくなれば営業を終了しています。」
ご協力ありがとうございます。
雲凌軒
「お客様はみなさん食べられる量を注文されており、ほとんど残ることはない。」
鯖寿司については、残れば持ち帰りができるそうです。
ご協力ありがとうございます。
「食材を無駄にしないように仕入れを調整し、調理残渣もなるべく出さないように注意しています。」
ご協力ありがとうございます。
赤から西宮北口店
1人前ごと規定グラムを量り、袋詰めすることで必要以上の食材使用を防止し、食品ロスがほぼない状態まで改善している。
ご協力ありがとうございます。
ラーメンにく次郎西宮店
1人前ごと規定グラムを量り、袋詰めすることで必要以上の食材使用を防止し、食品ロスがほぼない状態まで改善している。
ご協力ありがとうございます。
いっきゅうさん西宮店
1人前ごと規定グラムを量り、袋詰めすることで必要以上の食材使用を防止し、食品ロスがほぼない状態まで改善している。
ご協力ありがとうございます。
竹八鮨
「仕入れの量を調整し、食材が余らないように工夫している。」
ご協力ありがとうございます。
喫茶 甲子苑
「毎朝必要な分だけ食材を仕入れ、食品ロス削減に努めている。」
ご協力ありがとうございます。
お食事処 千穂
注文時に食べれない物を他の物に変更するなどの要望に対応している。
ごはんは少なめで提供し、おかわり自由としている。
ご協力ありがとうございます。
中華 大力
3010運動に取り組んでいる。
食材が残らないように仕入れを調整している。
ご協力ありがとうございます。
食材が残らないように仕入れの量を調整している。
ご協力ありがとうございます。
和牛もつ鍋 くいしんぼ
食材が残らないように仕入れの量を調整している。
ご協力ありがとうございます。
お好み焼き・鉄板焼き じゅじゅ
食材が残らないように仕入れの工夫をしている。
少なめ等の要望に対応している。
ご協力ありがとうございます。
啓発ポップ設置のご協力をいただいている飲食店舗等に取材をしました。啓発ポップの設置とともに、食品ロス削減についてもご協力をお願いしています。
残った食事のお持ち帰りのお声がけ。
ハーフカットなどのシェアのおすすめ。
ご協力ありがとうございます。
九龍點心
卓上のpopに「お料理の食べ残しは極力ご遠慮くださいますようお願いいたします」と記載し、案内時も説明しています。
ご協力ありがとうございます。
甲子園応援団 勝男じゅにあ
ミニサイズメニューあり。
ご飯少なめの要望に対応。
からあげだけですが、持ち帰り用箱あり。
ご協力ありがとうございます。
お持ち帰り用の容器を御希望のお客様に渡しています(揚げ物のみ)。
ごはんなど、少なめの要望があれば対応しています。
ご協力ありがとうございます。
みやたん啓発ポップ設置のご協力をいただいています。
ご協力ありがとうございます。
お客様の「少なくしてください」などの要望に対応しています。
ご協力ありがとうございます。
お持ち帰り用容器の準備がある。
「量を少なくしてください」などの要望に対応しています。
ご協力ありがとうございます。
啓発ポップ設置のご協力をいただいている飲食店舗等に取材をしました。啓発ポップの設置とともに、食品ロス削減についてもご協力をお願いしています。
食材が残らないように仕入れを工夫しています。
テイクアウト専門店ですので、食べのこしはありません。
ご協力ありがとうございます。
食材が余らないように工夫して仕入れをしています。
ピザなどは量が多いので、ご年配の方が注文した場合は一言添えるようにしています。
ご協力ありがとうございます。
ご飯をおひつで提供していたが、残ることが多くもったいないので、お茶碗での提供に変更したところ改善しました。
ご協力ありがとうございます。
会社で食品ロス削減に取り組んでいます。毎月、食品廃棄物量を前年と比較しています。
ご協力ありがとうございます。
「食材の管理を工夫しています。余れば冷凍にして、アイスクリームにするなどしています。」
ご協力ありがとうございます。
商品の量が多いので、注文時にお声掛けをして、お客さまの要望に対応しています。
ご協力ありがとうございます。
「食材の在庫を管理し、余らないように仕入れ量を工夫しています。お客のご協力もあり食べ残しはあまりありません。」
ご協力ありがとうございます。
「一度に多く注文されたお客さまには、少しづつ注文していただくようお願いしています。食べ残しは少ないです。」
ご協力ありがとうございます。
「極力廃棄の無いように努めています。残った食材はなどは、まかないで従業員がいただくようにしています。ごはんも、お客さまがおかわりされる場合は、少しづつ提供しています。」
ご協力ありがとうございます。
売れ残りのないように仕入れを工夫しています。
ミニサイズのメニューを設定しています。
ご協力ありがとうございます。
牛たんと和牛焼き 青葉苑
「メニューでご飯の量小盛りを設定し、お客様が食べられる量だけ注文できるよう工夫しています。」
ご協力ありがとうございます。
食材を無駄にしないように計算し調理をしています。
ご協力ありがとうございます。
材料のロスをおさえ、商品を余らせない工夫をしています。
ご協力ありがとうございます。
廣東料理 水蓮月
お持ち帰り用容器の準備があります。
ご協力ありがとうございます。
ミニサイズの設定があります。
ご協力ありがとうございます。
good spoon
「少なくしてください」などの口頭での要望に対応しています。
ご協力ありがとうございます。
トッピングの調整などの要望に対応しています。
ご協力ありがとうございます。
啓発ポップ設置のご協力をいただいている飲食店舗等に取材をしました。啓発ポップの設置とともに、食品ロス削減についてもご協力をお願いしています。
「メニューにミニサイズがあり、量や油少なめ等の要望に対応しています。」
ご協力ありがとうございます。
「ミニサイズメニューがあり、量を減らすなどお客様の要望に対応しています。」
ご協力ありがとうございます。
啓発ポップ設置のご協力をいただいている飲食店舗等に取材をしました。啓発ポップの設置とともに、食品ロス削減についてもご協力をお願いしています。
ご飯少なめやしゃり小さめで注文できます。
ご協力ありがとうございます。
ヴィ・ド・フランス
お持ち帰り用の袋を用意している。
ご協力ありがとうございます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
