り災証明・り災届出証明について
更新日:2021年2月25日
ページ番号:25420789
(制度)概要
火災以外の大雨、台風、地震等の自然災害によって生じた住宅等の被害について、り災証明(罹災証明)等の申請受付を行っています。保険金(見舞金)の申請や、税金の減免申請を行うために必要なときは、申請により発行します。
り災証明
住宅等の建物のり災の状況について、市職員が直接確認可能な場合又は確実な証拠により立証できる場合に行う証明です。
※カーポート・塀(フェンス)・車両に関する被害のみの場合は対象となりません。
※申請受付から証明書発行までに4週間程度かかります。
住家被害の判定について
内閣府が定めた『災害に係る住家の被害認定基準運用指針』に基づき、被害の程度を判定します。
り災届出証明
り災の状況について確認が困難な場合、または、住宅等の建物以外のり災の状況について、り災の届出があったことを証明するものです。
※車両が浸水等の被害を受けた場合、り災届出証明の交付対象となります。
※停電に関する証明は市では発行できません。関西電力へお問い合わせください。(電話番号:0800-777-3081)
手続き方法
窓口来庁方式
以下に記載の「必要なもの」をお持ちのうえ、窓口までお越しください。
郵送による方式
窓口への来庁が難しい場合には郵送での提出も可能です。
この場合は以下に記載の「必要なもの」を同封のうえ、地域防災支援課へお送りください。
必要なもの
- 被害状況写真
※被害箇所の判別可能な写真(遠景及び近景)が必要です。 - り災(り災届出)証明交付申請書
※下記から申請書のダウンロードが可能です。
※申請者の住所、氏名は、必ず申請者が自書してください。
※代理人が申請する場合は、委任状を提出してください。
ただし、代理人が申請者の配偶者、同居親族及び血族二親等に当たる場合は、委任状は必要ありません。
受付窓口
地域防災支援課(市役所本庁舎6階)
ご不明な点がございましたら、下記連絡先までお問合せください。
電話番号:0798-35-3282または、0798-35-3662(地域防災支援課)
届出書・申請書ダウンロード
届出書・申請書様式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
