このページの先頭です

にしのみや防災サロン『さくら』の開催について

更新日:2025年10月23日

ページ番号:33452856

本市では、地域の防災力向上に向け、女性をはじめとする多様な主体の参画を推進しています。
この度、西宮市防災会議の女性委員による自由で率直な意見交換の場として、「にしのみや防災サロン『さくら』」を開催し、女性視点を反映した防災施策の推進に繋げることを目的としています。
「にしのみや防災サロン『さくら』」は、自由で率直な対話を通じて、多様な視点を防災施策に反映する場とする趣旨の下、市民が親しみやすい雰囲気を表現するために、市の花である「さくら」にちなんで命名しました。

ロゴ


開催概要

日時

令和7年10月30日(木曜日) 13時30分から15時00分まで

場所

西宮市役所第二庁舎4階 405会議室
(西宮市六湛寺町8番28号)

内容

市の支援物資について(グループワーク)

委員

西宮市防災会議委員のうち、女性委員全17名

にしのみや防災サロン『さくら』構成メンバー
所属・役職氏名
武庫川女子大学 薬学部 薬学科 教授大川 恭子
武庫川女子大学 教育学部 教育学科 准教授吉井 美奈子

高木西部自治会防災会 会長・西宮防災リーダーの会

中野 しづ子
上山口東地区自主防災会 会長盛田 幸恵
西宮市社会福祉協議会 事務局長音川 礼子
西宮コミュニティ協会 理事長川東 美千代
西宮市民生委員・児童委員会 理事渋谷 眞理子

認定NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワーク 理事

米山 清美
西宮防災リーダーの会立山 磨季
兵庫県 阪神南県民センター長團野 礼子
西宮市議会 事務局長胡重 由紀子
西宮市 こども支援局 子育て事業部 参事竹下 正子
西宮市立中央病院 看護部長大内 智恵
西宮市 市民局 人権推進部 男女共同参画推進課長中島 貴子
西宮市 健康福祉局 保健所 健康増進課担当課長中東 初美
西宮市教育委員会 学校教育部 学校教育課長桑原 美和
西宮市立鳴尾東幼稚園長上田 優美

その他

取材の申込方法

以下の要領で、電話または電子メールにてお申し込みください。
件名:にしのみや防災サロン『さくら』の取材申込について
項目:報道機関名、参加者氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)
締切:令和7年10月28日(火曜日)17時まで
宛先:西宮市防災危機管理課 bousai@nishi.or.jp

注意事項

  • 撮影は会議の冒頭のみ可能です。
  • 本懇話会は、参加者間の率直な意見交換を目的としており、一般の方および報道関係者の会議中のご入室はご遠慮いただいております。

お問い合わせ先

防災危機管理課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎4階

電話番号:0798-35-3626

ファックス:0798-36-1990

お問合せメールフォーム

本文ここまで