屋外の緊急避難場所一覧
更新日:2025年8月9日
ページ番号:15063631
屋外の緊急避難場所(一次避難地・広域避難地)とは、大規模災害時に一時的に多くの市民が避難できる延焼の危険性が少ない大規模なオープンスペースです。
一覧表の見方
番号
緊急避難場所の管理番号を示しています。
施設名
各施設の名称を示しています。
所在地
施設の所在地を示しています。クリックすると、周辺地図が表示されます。
使うことができる災害
災害種別ごとの評価を示しています。災害種別は「土砂災害」、「洪水」、「高潮」、「津波」、「大規模な火事」の5つあります。
緊急避難場所は災害の種類ごとに使用可否が異なります。
記載がある災害
該当する災害での避難に適しており、使うことができる災害を示しています。
災害種別の後ろに階数が入っている場合は、その階数へ避難してください。
(例)洪水(2階以上):洪水からの避難で利用する場合は2階以上へ避難する必要があります。
記載がない災害
該当する災害での避難に適しておらず、使うことができない(来てはいけません)か、該当する災害での使用を想定していません。
備考
種別(一次避難地か広域避難地)や有効面積を示しています。
屋外の指定緊急避難場所(一次避難地・広域避難地)
(501)上田西公園
所在地 | 上田西町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積1.8ha) |
(502)高木公園
所在地 | 高木東町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積1.0ha) |
(503)名塩南台中央公園
所在地 | 名塩南台3丁目(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積1.0ha) |
(504)西田公園
所在地 | 西田町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積1.9ha) |
(505)樋之池公園
所在地 | 樋之池町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積1.2ha) |
(506)平尻公園
所在地 | 北六甲台2丁目(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積2.1ha) |
(507)流通西公園
所在地 | 山口町阪神流通2丁目(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積2.0ha) |
(508)高座山公園
所在地 | 塩瀬町名塩字高座(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積2.1ha) |
(509)広田山公園
所在地 | 大社町他(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積3.3ha) |
(510)川添公園
所在地 | 川添町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積1.0ha) |
(511)久保公園、東三公園
所在地 | 石在町他(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積1.6ha) |
(512)海辺の道公園
所在地 | 西宮浜4(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積3.3ha) |
(513)鳴尾浜緑地
所在地 | 鳴尾浜1丁目(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 一次避難地(有効面積1.6ha) |
(514)満池谷墓地
所在地 | 神原、奥畑(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積12.5ha) |
(515)浜甲子園運動公園(鳴尾浜公園)、甲子園浜海浜公園
所在地 | 浜甲子園運動公園(鳴尾浜公園):枝川町(外部サイト)![]() 甲子園浜海浜公園:浜甲子園2丁目他(外部サイト) ![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積29.2ha) |
(516)西宮浜総合公園
所在地 | 西宮浜3丁目(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積10.4ha) |
(517)瓦林公園
所在地 | 上甲子園3丁目(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 津波、大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積1.7ha) |
(518)御前浜公園
所在地 | 西波止町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積8.2ha) |
(519)鳴尾浜臨海公園
所在地 | 鳴尾浜1丁目(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積14.1ha) |
(520)北山公園
所在地 | 北山町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積9.9ha) |
(521)武庫川河川敷緑地
所在地 | 一里山町他(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積31.9ha) |
(522)夙川河川敷緑地
所在地 | 泉町他(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積13.5ha) |
屋外の緊急避難場所(民間)
(1)甲子園球場一帯
甲子園球場
所在地 | 甲子園町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 洪水(2階以上)、津波(2階以上)、大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(甲子園球場一帯で有効面積7.5ha) |
ららぽーと甲子園A駐車場
所在地 | 甲子園八番町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(甲子園球場一帯で有効面積7.5ha) |
ららぽーと甲子園G駐車場
所在地 | 甲子園九番町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(甲子園球場一帯で有効面積7.5ha) |
ららぽーと甲子園F駐車場
所在地 | 甲子園九番町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(甲子園球場一帯で有効面積7.5ha) |
(2)関西学院大学一帯
関西学院大学
所在地 | 上ヶ原一番町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 洪水、大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積6.3ha) |
(3)神戸女学院大学、旧聖和大学一帯
西宮聖和キャンパス
所在地 | 岡田山(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 洪水、大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(神戸女学院大学、旧聖和大学一帯で有効面積3.1ha) |
神戸女学院大学
所在地 | 岡田山(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 洪水、大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(神戸女学院大学、旧聖和大学一帯で有効面積3.1ha) |
(4)報徳学園一帯
報徳学園
所在地 | 上大市5丁目(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(有効面積2.5ha) |
(5)甲陽学院一帯
甲陽学院中学校
所在地 | 中葭原町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(甲陽学院一帯で有効面積2.4ha) |
香枦園テニス倶楽部
所在地 | 大浜町(外部サイト)![]() |
---|---|
使うことができる災害 | 大規模な火事 |
備考 | 広域避難地(甲陽学院一帯で有効面積2.4ha) |
お問い合わせ先
本文ここまで