フレイルを知る
更新日:2021年1月21日
ページ番号:31377411
人生100年時代、長い人生をできるだけ元気に過ごしたい、そのカギは「フレイル」予防です。
ご自身のからだやこころのサインを見逃していませんか?ささいな衰えがフレイルのサインです。
年をとってからではなく、40代、50代など若いころから、意識しても早すぎることはありません。
最近こんなことありませんか?
あなたは大丈夫?チェックしてみましょう!
フレイルチェック
「フレイル」ってなに?
「フレイル」とは、年をとって筋力や認知機能、社会とのつながりなどが低下した状態のことです。
下の図で、「健康」と「要介護状態」の中間にあたります。
要介護となるリスクが高い状態ですが、早めに気づき、対応することで健康を維持して、自立した生活を送ることもできます。
フレイル(虚弱) <公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット ホームページ>(外部サイト)
やせてきたら要注意!
高齢期のやせは肥満よりも死亡率が高くなります。65歳を過ぎて、病気でもないのにやせてきたら、メタボ予防からフレイル予防に切り替えどきかもしれません。
まずはかかりつけ医に相談しましょう。
フレイルは予防できます!
フレイルは予防できます。今からでも遅くないので、ぜひ取り組んでみましょう。
フレイルチェックに当てはまった人も、当てはまらなかった人も、いつまでも健康に過ごすための予防法を確認してみましょう。
予防の秘訣は『4つの柱』です。
リンク
