動物愛護に関する啓発事業レポート
更新日:2025年8月29日
ページ番号:52300902
西宮市動物管理センターで実施する啓発イベントについて
西宮市動物管理センターでは「人と動物が共生できる街づくり」に向け、啓発イベントを実施しています。
ここでは、その一部について紹介します。
トライやるウィーク受入
令和7年5月にトライやるウィーク事業として中学生2名の実習受け入れを行いました。
収容動物の給餌・清掃などに御協力いただきました。
動物管理センター探検ツアー
2019年より小学校高学年向けに、動物管理センターの施設見学とお仕事紹介をしています。
令和7年度は8月9日と8月17日に実施いたしました。
【2025年8月9日開催の様子】
20分ほど、動物管理センターの事業を説明しました。その後、動物管理センターの中を見学してもらいました。
動物の愛護に関係した標語を盛り込んだトートバッグ作りにも挑戦してもらいました。イラストに色を塗ったり、
自分のペットを書いてもらったり皆さん頑張って下さいました。
イラストを持ち帰っていただき、各ご家庭でトートバッグに貼付していただきました。
【2025年8月に参加された方の工作風景・トートバッグ】
【参加者様の声】(一部抜粋)
- パワーポイントでの説明も分かりやすく、仕事の内容などよく分かった。(6年生)
- とても良かった。いろいろなエリアに行ったし、沢山体験ができた。また行きたいです。(4年生)
- 私も今日知ったことについてまとめて、友達にも教えてあげたいと思いました。(6年生)
- 好きな絵をエコバッグにできるから良かった。(4年生)
- 共生や新しい家族を探すことに努力をされていてセンターの業務の内容を理解できた。(保護者様)
- 工作が手元に残ることで今日聞いた大事な話が思い出せることにもなり、良い取り組みだと思う。(保護者様)
- 子供たちは無邪気に犬や猫など、ペットショップで見かけたりするとすぐに飼いたいと言いますが、大変なことや命の重さを知って欲しいので参加させて頂けて本当に良かったです。(保護者様)
動物慰霊祭
飼い主の皆様に安らぎを与えてくれた犬や猫をはじめとする動物たちの御霊に感謝の気持ちを新たにするために動物慰霊祭を開催しています。市と西宮市獣医師会との共同開催により、例年10月頃に甲山墓園にて開催しています。
長寿動物表彰
西宮市では西宮市開業獣医師会と共催で、長寿の犬・猫に対して表彰式を行っています。
表彰式の受付は、西宮市開業獣医師会所属病院で行っています。受付開始時期は、例年9月頃に受付を行い、11月頃に開催しています。
受付開始時期は、西宮市ホームページや市政ニュースにて広報します。
申請条件は開催年により異なります。令和6年度は猫および小型~中型犬は18歳以上、大型犬は14歳以上でした。
詳細は西宮市開業獣医師会ホームページ(外部サイト)よりご確認ください。
動物ふれあい事業
西宮市では、動物とふれあうことによる情緒的な安定、生活の質の向上や動物の愛護の普及啓発等を主な目的として、動物ふれあい事業を実施しています。
令和6年度は、特別な訓練を受け、健康管理が実施されている犬とハンドラーの方を迎えて、老人福祉施設を訪問しました。
1施設、約25名の高齢者の方を対象に実施しました。
お問い合わせ先
西宮市鳴尾浜2丁目1‐4
電話番号:0798-81-1220
ファックス:0798-81-1210