3月議会
令和7(2025)年度一般会計予算案
臨時市議会で修正予算案を可決

3月定例市議会は、市長提出議案71件を可決、1件を修正可決、令和7年度一般会計予算案を否決、議員提出議案2件を可決するなどして、3月21日に閉会しました。また、3月臨時市議会が3月26日に開かれ、修正予算案等の市長提出議案2件を可決し、同日に閉会しました。一般質問の内容など概要は、5月9日~14日に戸別配布する「西宮市議会だより」に掲載します。
なお、5月臨時市議会は5月15日~19日、6月定例市議会は6月16日~7月4日の日程で開かれる予定です。また、本会議の模様(ライブ・録画)は市議会ホームページの本会議インターネット中継で見ることができます。

【市ホームページ】令和7年度予算の概要

【問合せ】議会事務局(0798・35・3378)

修正予算案の概要

3月21日開催の本会議で否決となった令和7年度一般会計予算案については、修正した予算案を改めて提出し、26日の臨時市議会で可決されました。予算案の修正にあたっては、対象となった以下の8項目について、改めて実施の優先度や費用対効果などを精査し、予算の減額や取下げを行いました。

  • 防災アプリ開発委託料
  • (仮称)宮っ子つながり支える条例関係経費
  • 養育費の強制執行申し立てに係る費用補助金
  • 就学前児童応援給付事業委託料
  • 観光協会等補助金
  • 中学校部活動地域移行推進事業補助金等
  • 統合新病院移籍職員給与の経過措置費負担金(令和8年度~12年度分)
  • 新中央図書館管理運営計画策定等に係る委託料(令和8年度~9年度分)

これらの項目については、早急に今後の方針を検討した上で、改めて実施に向けた取組を進めるほか、他の有効な手法を検討するなど調整を行います。

【問合せ】財政課(0798・35・3414)

3月定例市議会・臨時市議会を終えての市長コメント

令和7年度一般会計予算案については、3月定例会において当初予算案が否決されたことを受け、新年度からの市民生活にできるだけ影響がないよう速やかに予算案の修正を行い、臨時会で修正予算案を可決いただきました。予算案の審議過程において、市議会からは、財政構造改善の取組にあたり、市民サービスの見直しを行う前に人件費の縮減など内部経費の見直しを進めること、また、新たな施策や事業についての説明や協議が十分でないこと等のご意見やご指摘をいただきました。
これらの意見を真摯(しんし)に受け止め、財政構造改善の取組をさらに推進することで、持続可能な市政運営を目指すとともに、市議会とのコミュニケーションを図りながら、事業実施にあたっての理解を得られるよう努めてまいります。

西宮市長 石井登志郎

このページのトップへ戻る