西宮市ライフサイエンスセミナー事業
更新日:2023年7月27日
ページ番号:88072418
西宮市ライフサイエンスセミナーは、西宮市民で我が国におけるライフサイエンス研究の基礎を築かれた故赤堀四郎氏(大阪大学名誉教授、大阪大学蛋白質研究所の創設者)の呼びかけによって昭和60年に始まりました。
生命科学に対する市民の正しい認識と理解を深めるとともに、高校生対象講座を通じて、若年層の生命科学への関心を呼び起こすことを目的としています。
西宮市ライフサイエンスセミナー高校生対象講座
若者に生命科学への関心を深めてもらう目的で、市立西宮高校、市立西宮東高校において高校生を対象とした講座を開催しています。
西宮市ライフサイエンスへの招待
生命科学を知ってもらうことを目的に、市民を対象とした初歩講座を開催しています。
令和4年度は新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。
令和5年度より西宮市ライフサイエンスへの招待は廃止し、西宮市ライフサイエンスセミナーの1回目を導入講座として実施いたします。
西宮市ライフサイエンスセミナー
毎年秋に開催しています。このセミナーは、西宮市民であり、我が国におけるライフサイエンス研究の基礎を築かれた故赤堀四郎氏(大阪大学名誉教授)が、「広く一般市民の方々に“ライフサイエンス”の意義や面白さに触れる機会を提供しよう」と提案され、昭和60年に第1回を開催したもので、今年度で39回目を迎えます。
セミナーでは、毎年一つの大きなテーマを選んで、その分野の第一線で活躍されている先生方を講師にお招きし、生命科学の最先端の話題について専門知識のない人にも分かりやすく解説していただいています。
ダウンロード
ライフサイエンスセミナー過去のテーマ一覧(PDF:286KB)
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。