鳴尾浜臨海公園北地区(野球場・テニスコート)・中地区・南地区(海づり広場・芝生広場、花工房)
更新日:2022年9月27日
ページ番号:32780132
鳴尾浜臨海公園南地区の給水設備工事に伴う海づり広場の閉鎖と公園内のトイレ使用禁止について
概要
公園内の給水設備の改修工事(令和4年9月26日から令和4年11月30日)に伴い、下記の日程で公園内の断水及び海づり広場の閉鎖を行います。また、公園内のトイレも一部使用禁止となります。公園利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。工事範囲(PDF:147KB)
公園内の断水および海づり広場閉鎖日
令和4年10月24日(月曜日)、10月25日(火曜日)、11月4日(金曜日)、11月9日(水曜日)、11月10日(木曜日)
上記の5日間については、工事に伴う断水により公園内全ての水道(トイレ、手洗い含む)が使用不可となり、海釣り広場の閉鎖を行います。
トイレ使用禁止について
下記の期間において、公園内の各トイレ(海釣り広場、フラワーガーデン、レストハウス、東駐車場)の一部が使用禁止となります。(使用禁止期間については変更の可能性があります)
●令和4年9月26日(月曜日)から9月29日(木曜日)
公園内の各トイレで使用禁止時間帯あり
●令和4年9月28日(水曜日)から10月6日(木曜日)
レストハウス女子大便器2基、フラワーガーデン女子大便器2基、東駐車場女子大便器2基が使用禁止
●令和4年9月28日(水曜日)から令和6年3月末
レストハウス男子大便器2基、フラワーガーデン男子大便器1基、東駐車場男子大便器1基が使用禁止
●令和4年10月25日(火曜日)から当面の間
レストハウス男子手洗い1基、女子手洗い1基が使用禁止
●令和4年11月9日(水曜日)から当面の間
海づり広場男子大便器1基が使用禁止
概要
鳴尾浜1丁目~3丁目の各一部を臨海公園として、北地区、中地区、南地区とそれぞれ特徴のある公園として整備されています。
北地区(野球場・テニスコート)
北地区には、白球の森・市民の森のほか、広い芝生広場も備えています。また、運動施設としては硬式野球場(1面)・テニスコート(6面)があります。
また、南入口には有料駐車場(60台)があります。
料金は、入庫後1時間までは100円とし、1時間を超えるときは、30分までごとに100円が加算されます。
ただし、営業時間内は1,000円を限度とします。
※運動施設については下記URLまたは鳴尾浜臨海野球場(電話:0798-43-0200,ファックス:0798-43-0216)まで。
白球の森
市民の森(婦人の森・青年の森)
リンク
中地区
中地区は、北地区と南地区を結ぶ緑道として整備されています。
南地区(海づり広場・芝生広場、花工房)
南地区には、「花と緑と小川のゾーン」や「海の見える丘ゾーン」、「緑を育むゾーン」が整備されていいます。
「海の見える丘ゾーン」には海づり広場や芝生広場、「緑を育むゾーン」には西宮市植物生産センター「花工房」があります。
また、東西に有料駐車場(250台・150台)があります。
料金は、最初の60分は無料となりますが、61分~90分は400円、以降30分につき100円がかかります。
ただし、1日につき1,100円を限度とします。
駐車料金は、今後変更になる可能性がありますのでご注意ください。
※詳しくは下記URLまたは南地区公園管理事務所(電話:0798-48-9386,ファックス:0798-48-9388)、
花工房(電話:0798-43-3321,ファックス:0798-43-3309)まで。
リンク
- 鳴尾浜臨海公園南地区指定管理者のページ(外部サイト)
- 鳴尾浜臨海公園南地区指定管理者のページ(海づり広場)(外部サイト)
- 鳴尾浜臨海公園南地区「芝生広場」でのイベント利用について
- 西宮市植物生産研究センター「花工房」
交通機関
北地区
阪神甲子園駅より阪神バス鳴尾浜行き乗車、阪神鳴尾浜球場前下車
中地区
阪神甲子園駅より阪神バス鳴尾浜行き乗車、鳴尾浜東または木材センター下車
南地区
阪神甲子園駅より阪神バス鳴尾浜行き乗車、リゾ鳴尾浜下車
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
