このページの先頭です

サイトメニューここまで


本会議・委員会等の傍聴

更新日:2023年10月27日

ページ番号:29107665

傍聴について

 実際に会議を傍聴していただくことで、議会活動を知ることができます。
 本会議はどなたでも、ご自由に傍聴していただけます。また、原則として、委員会も傍聴証の交付を受けて傍聴していただけます。
 車椅子での傍聴も可能です。なお12歳未満の方は、付き添いが必要です。

傍聴の受付

本会議

 本会議の傍聴を希望される方は、当日、受付(議会棟 4階)で住所・氏名を記入して、傍聴の申請をしてください。原則、開会15分前から受け付けさせていただきますが、希望者が多数見込まれるなどの場合は、受付開始時間を早めさせていただくことがございます。
 受付後、傍聴券の交付を受けてから、傍聴席にお入りください。定員は85名(車椅子用スペース含む)で先着順に受け付けます。

委員会

 委員会の傍聴を希望される方は、当日、受付で住所・氏名を記入して傍聴の申請をしてください。ただし、受付は委員会開会予定時刻の30分前から、議会棟3階の議会事務局で行います。
 原則として、各委員会室の傍聴席に空席があれば、傍聴の申請の順に委員会室に入場していただけます。なお、開会20分前の時点で定員を超える傍聴の申請があった場合は、抽選により順序を決定します。
 傍聴者には議会事務局が委員会傍聴証を交付いたしますので、傍聴者は委員会傍聴証を見えやすいよう着用のうえ、委員会室にて傍聴してください。傍聴を終わられましたら、委員会傍聴証を議会事務局にお返しください。

聴覚障害のある方へ

 手話通訳や要約筆記(ノートテイク)、パソコン通訳を希望される場合で、通訳者の手配が必要な場合は、傍聴される日の1週間前までに議会事務局にご相談ください。(通訳者の手配等でご希望に沿えない場合もございます。)
 なお、ご自身で通訳者を手配される場合は、傍聴される日の前日までに議会事務局にご連絡ください。
 パソコン通訳に関しては、一般傍聴者のパソコンの使用が禁止されているため、議長の許可が必要です。パソコン等の機器はご自身で準備してください。(通訳者の方は、許可されたことがわかるよう傍聴席では腕章の着用をお願いします。)また、パソコンのタイプ場所を確保する関係から、複数の方からご希望があった場合は、お断りする場合がありますのであらかじめご了承ください。

 ※詳しくは、議会事務局までお問い合わせください。

傍聴者の遵守事項

1.円滑な運営のため、次の事項を守って傍聴してください。
(1)議場内での発言に対して、公然と賛否を表明しないこと。
(2)傍聴席で、大声を出したり、騒ぎたてたりしないこと。
(3)はち巻き、たすきをするなどの示威行為をしないこと。
(4)帽子、コートなどを着用しないこと。(病気、その他の理由により許可された場合を除きます。)
(5)飲食・喫煙をしないこと。(水分補給を目的に水やお茶などを飲むことは差し支えありません。)
(6)写真や動画の撮影、録音をしないこと。(報道関係者または議員の申し出により許可された場合を除きます。)
(7)携帯電話、スマートフォン、タブレット端末等はマナーモードに設定するか、電源を切ること。なお、パソコンは使用しないこと。
(8)上記のほか、議場の秩序を乱し、または会議の妨害となる行為をしないこと。

2.傍聴席では、すべて係員の指示に従ってください。
 
※傍聴に関する詳細な規定は、西宮市議会傍聴規則及び西宮市議会委員会傍聴規程をご覧ください。
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。西宮市議会傍聴規則(PDF:134KB)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。西宮市議会委員会傍聴規程(PDF:136KB) 
 
※本会議・委員会の開催日程は、下記のリンク先をご覧ください。
本会議の「会議等の日程」
委員会の「会議等の日程」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

議会事務局 議事調査課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎議会棟 3階

電話番号:0798-35-3378

お問合せメールフォーム

本文ここまで

以下フッターです。

西宮市 議会事務局

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号 西宮市役所本庁舎議会棟 3階
電話番号:0798-35-3375(総務課) 0798-35-3378(議事調査課)
Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ