このページの先頭です

レジ袋削減に関する調印・協定締結

ページ番号:66933573

レジ袋削減に関する調印・協定締結

この協定は、ごみ減量はもとより、市民のライフスタイルや事業者のビジネススタイルをより環境にやさしいものへと転換を図り、地球温暖化の進行を抑えることに貢献し、良好な環境を次世代に引き継ぐことにもつながります。市民・事業者・行政の3者が協働で買い物袋持参促進運動や容器包装削減などの「ごみの減量・資源化」を推進する取り組みの1つとして、平成20年度から「西宮市レジ袋削減推進委員会」において活発な論議や各種キャンペーンなど啓発運動を実施していただいております。
協定の有効期限は2年間ですが、平成27年4月から、解除の申し出がない限り自動更新といたしました。

協定締結条件取り組み内容

3つ以上の取り組みをお願いしています

(1)レジ袋の無料配布を中止する

(2)レジ袋の収益金を環境保全活動等に活用する

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(4)繰り返し使用が可能な買い物袋(マイバック・マイバスケット)等を提供する

(5)ノー!レジ袋の日を設け買い物袋持参(マイバック・マイバスケット)を促進する

(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する

(7)商品の量り売りなど(生鮮食品等の販売で袋詰めすることを控える)を促進する

(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する

(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける

(10)エコカード活動・環境学習の推進

(11)地域団体と連携した環境保全活動やキャンペーン活動の実施

(12)その他、「西宮市レジ袋等削減推進員会」が認めた資源循環型社会に向けた有効な取り組み

レジ袋削減に関する協定締結事業者と取り組み内容

令和2年3月末現在、17事業者57店舗において協定を締結しています。

協定締結事業者一覧及び取り組み内容
事業者名取り組み内容

株式会社
アカシヤ
JR西宮駅前店
(1店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(7)商品の量り売りなど(生鮮食品等の販売で袋詰めすることを控える)を促進する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する

株式会社
いかりスーパーマーケット
(5店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(4)繰り返し使用が可能な買い物袋(マイバック・マイバスケット)等を提供する
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける
(10)エコカード活動・環境学習の推進
(11)地域団体と連携した環境保全活動やキャンペーン活動の実施

イズミヤ株式会社
西宮ガーデンズ店
(1店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける
(10)エコカード活動・環境学習の推進

株式会社
イトーヨーカドー
甲子園店
(1店舗)

(1)レジ袋の無料配布を中止する(食品売り場)

(4)繰り返し使用が可能な買い物袋(マイバック・マイバスケット)等を提供する(販売を促進する)
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(7)商品の量り売りなど(生鮮食品等の販売で袋詰めすることを控える)を促進する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける
(10)エコカード活動・環境学習の推進
(11)地域団体と連携した環境保全活動やキャンペーン活動の実施(協力する)

株式会社
関西スーパーマーケット
(5店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(5)ノー!レジ袋の日を設け買い物袋持参(マイバック・マイバスケット)を促進する
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(7)商品の量り売りなど(生鮮食品等の販売で袋詰めすることを控える)を促進する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する

生活協同組合
コープこうべ
(20店舗)

(1)レジ袋の無料配布を中止する

(2)レジ袋の収益金を環境保全活動等に活用する
(4)繰り返し使用が可能な買い物袋(マイバック・マイバスケット)等を提供する
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する
(10)エコカード活動・環境学習の推進
(11)地域団体と連携した環境保全活動やキャンペーン活動の実施

株式会社ダイエー
(4店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(4)繰り返し使用が可能な買い物袋(マイバック・マイバスケット)等を提供する
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(7)商品の量り売りなど(生鮮食品等の販売で袋詰めすることを控える)を促進する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける
(10)エコカード活動・環境学習の推進
(11)地域団体と連携した環境保全活動やキャンペーン活動の実施

阪急OASIS
(2店舗)

(1)レジ袋の無料配布を中止する(名塩店)

(2)レジ袋の収益金を環境保全活動等に活用する
(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)
(4)繰り返し使用が可能な買い物袋(マイバック・マイバスケット)等を提供する
(7)商品の量り売りなど(生鮮食品等の販売で袋詰めすることを控える)を促進する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する

株式会社
ライフコーポレーション
(3店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(4)繰り返し使用が可能な買い物袋(マイバック・マイバスケット)等を提供する
(5)ノー!レジ袋の日を設け買い物袋持参(マイバック・マイバスケット)を促進する
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する

(7)商品の量り売りなど(生鮮食品等の販売で袋詰めすることを控える)を促進する

(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける
(10)エコカード活動・環境学習の推進

西宮市商店市場連盟
ビバ甲子園協同組合
(1店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(5)ノー!レジ袋の日を設け買い物袋持参(マイバック・マイバスケット)を促進する
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける
(10)エコカード活動・環境学習の推進

株式会社
阪急阪神百貨店
西宮阪急
(1店舗)

(5)ノー!レジ袋の日を設け買い物袋持参(マイバック・マイバスケット)を促進する

(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける

株式会社
阪急阪神百貨店
阪神にしのみや
(1店舗)

(5)ノー!レジ袋の日を設け買い物袋持参(マイバック・マイバスケット)を促進する

(7)商品の量り売りなど(生鮮食品等の販売で袋詰めすることを控える)を促進する
(8)トレイ、ラップ、紙製容器包装の削減などを促進する
(10)エコカード活動・環境学習の推進

兵庫六甲農業協同組合
農協市場館
彩菜やまぐち
(1店舗)

(1)レジ袋の無料配布を中止する

(5)ノー!レジ袋の日を設け買い物袋持参(マイバック・マイバスケット)を促進する
(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける

株式会社
トライアルカンパニー
(1店舗)

(1)レジ袋の無料配布を中止する

(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける

ウエルシア薬局
株式会社
(6店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける

株式会社
ニシイチドラッグ
(3店舗)

(3)レジ袋を辞退された方に対して物品等を提供する(ポイント制等)

(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける

株式会社
コクミン
(1店舗)

(4)繰り返し使用が可能な買い物袋(マイバック・マイバスケット)等を提供する

(6)レジ袋削減への取組みをポスターやチラシ等で啓発する
(9)店頭、店内にて消費者に対し容器包装を使用するかどうかの声かけを行い削減への促進を呼びかける

本文ここまで