このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

洪水ハザードマップ

更新日:2022年5月19日

ページ番号:12839545


兵庫県の管理する河川について、これまで河川整備の目標としている降雨により河川が氾濫した場合の洪水浸水想定区域図が公表されていましたが、近年、目標を上回る降雨により甚大な洪水被害が発生していることを受け、想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域図等の公表が進められています。
想定し得る最大規模の降雨(想定最大規模降雨)により河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域が洪水浸水想定区域として指定され、その区域及び浸水した場合に想定される水深、浸水継続時間についてが、洪水浸水想定区域図として公表されています。さらに、家屋等の倒壊・流失をもたらすような堤防決壊に伴う激しい氾濫流や河岸侵食が発生することが想定される区域(家屋倒壊等氾濫想定区域)も公表されています。
 

洪水浸水想定区域図等の種類
 今回従前内容
洪水浸水想定区域図

想定最大規模降雨
(1,000年以上に一度)

計画規模降雨
(100年に一度)

浸水範囲と浸水深さ
浸水継続時間新規

(なし)

浸水深0.5メートル以上が継続する時間
家屋倒壊等氾濫想定区域図新規(なし)

氾濫流又は河岸侵食により家屋等の
流出・倒壊のおそれがある範囲


※以下で示している河川の洪水ハザードマップは、水防法施行規則第11条第1号に規定にある「洪水」浸水想定区域図面(水害ハザードマップ)です。

武庫川水系の各想定区域図(武庫川・有馬川・各支川)

それぞれの区域図等について、北部地域・南部地域別で確認できます。
想定最大規模降雨は、

  • 武庫川 24時間流域平均総雨量511ミリメートル
  • 有馬川 6時間流域平均総雨量391ミリメートル

となっています。

ダウンロード

夙川・芦屋川の各想定区域図

夙川と芦屋川について、それぞれの区域図等が確認できます。
想定最大規模降雨は、

  • 夙川 12時間流域平均総雨量817ミリメートル
  • 芦屋川 12時間流域平均総雨量817ミリメートル

となっています。

ダウンロード

その他の水防法施行規則第11条第1号の規定にある各想定区域図

新川、東川、津門川、洗戎川、堀切川及び宮川について、それぞれの区域図等が確認できます。
想定最大規模降雨は、

  • 各河川 12時間流域平均総雨量817ミリメートル

となっています。

ダウンロード

西宮市防災マップ

西宮市防災マップでは避難所一覧、洪水や土砂、津波のハザードマップなどをまとめて掲載しております。
災害への備えに活用してください。
西宮市防災マップについて

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

地域防災支援課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎4階

電話番号:0798-35-3092

ファックス:0798-36-1990

お問合せメールフォーム

本文ここまで

洪水ハザードマップ

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ