このページの先頭です

令和6年度 西宮市立幼稚園 入園園児募集について

更新日:2024年4月15日

ページ番号:41072384

入園案内・願書の配付

令和6年度西宮市立幼稚園【入園案内・願書】は各幼稚園で配付しています。
※ただし、配付できる時間は、平日の14時~16時の間です。
※入園願書の取り寄せについて、郵送での取扱いには一切応じかねます。

応募資格等

1.応募資格
下記の生年月日に該当し、かつ現住所及び住民登録地が西宮市内にある幼児
【4歳児】平成31年(2019年)4月2日~令和2年(2020年)4月1日生まれ
【5歳児】平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれ

2.修業年限
【4歳児】2年【5歳児】1年

3.保育時間
月曜・火曜・木曜・金曜8時40分~14時
水曜8時40分~11時50分※午前保育。
※園によって多少前後する可能性があります。
※水曜日以外はお弁当持参。

4.特別な支援を希望する場合
集団保育に参加する上で特に教育的配慮を希望する場合は、申込前に一度、入園を希望する幼稚園にご相談ください。
なお、支援の内容については、教育委員会特別支援教育課(0798-35-3897)へご相談ください。

募集定員

募集定員は下記のとおりです。

令和6年度 西宮市立幼稚園 募集定員

幼稚園名

所在地

電話番号

4歳児
募集定員

5歳児
募集定員
(※1)

1浜脇幼稚園宮前町8-22電話:0798-33-08358(※2)35
2夙川幼稚園松ケ丘町9-23電話:0798-72-295130(※3)35
3越木岩幼稚園美作町6-10電話:0798-72-449930(※3)35
4大社幼稚園柳本町1-8電話:0798-74-40513035

5

子育て総合センター付属
あおぞら幼稚園

津田町3-40

電話:0798-35-8086

30

35

6上ケ原幼稚園

上ケ原三番町6-27

電話:0798-51-27003035
7門戸幼稚園門戸東町3-25電話:0798-52-54473035
8高木幼稚園伏原町3-40電話:0798-65-005530(※3)35
9春風幼稚園今津野田町2-6電話:0798-26-61523035
10南甲子園幼稚園南甲子園3丁目2-24電話:0798-46-1608-(※4)35
11鳴尾東幼稚園笠屋町30-47電話:0798-41-45423035
12山口幼稚園山口町下山口4丁目1-5電話:078-904-37073035
13生瀬幼稚園生瀬町2丁目26-24電話:0797-84-94643035

(※1)5歳児の募集定員は4歳児からの進級を含みます。
(※2)浜脇幼稚園については、令和7年度の公立認定こども園への移行を見据えた4歳児募集定員となります。
(※3)保育所等待機児童の多いエリアの市立幼稚園(夙川・越木岩・高木幼稚園)で、上記4歳児定員とは別に保育を必要とする小規模保育施設卒園児の受け入れを開始しています。
(※4)南甲子園幼稚園は令和6年度末で閉園となるため、令和6年度4歳児の募集は行いません。

申込方法等

(1)申込方法
入園を希望する幼稚園(1園のみ)に、必要書類を持参してください。
※入園願書提出時において現住所及び住民登録地が西宮市でない場合は、入園許可できません。
※市立間の併願はできません。複数の市立幼稚園に入園願書を提出された場合は、全ての申込みを取り消します。
※入園願書の記載内容が事実と相違していることが判明した場合は、入園許可を取り消します。
※私立幼稚園を含めた他の幼稚園の保育を既に受けている場合は、幼児のためにも転園することを避け、可能な限り出願をご遠慮ください。
※入園前健康診断を無断で欠席した場合は、入園を辞退されたものとみなします。
(2)必要書類
次の書類が必要です。1および2の書類は、市立幼稚園で配付しています。
1 「西宮市立幼稚園 入園願書」  
2 「幼稚園・認定こども園【1号】+預かり保育等の無償化【新2号・新3号】申請書」
※下記の3~5は該当者のみ提出してください。
○現住所および住民登録地が西宮市でない場合…
3 令和5年度の税額控除前所得割額が分かる書類(特別徴収税額決定通知書の写し等)
 省略することができます。(詳細は下記「保育料等(利用者負担額)」をご確認ください) 
○生活保護法による被保護世帯等の場合…
4 生活保護受給証明書(写し可)
〇新2号認定の申請をされる場合...
5 勤務証明書等(詳細は申請書裏面をご確認ください) 

(3)入園願書受付
募集定員に満たない幼稚園において随時入園願書を受け付けます。(受付時間 平日14時~16時)
※入園願書の提出について、郵送での取扱いには一切応じかねます。
※提出された書類は返却しません。

(4)願書提出後の流れ
・入園前面談
・入園前健康診断
健康診断の結果、集団保育をする上で、特に教育的配慮を要すると思われる幼児の入園の適否については、別途相談することとします。
<本市においては、人間尊重の精神に基づき、人種・信条・性別・民族等のいかんを問わず、誰もが人として尊重され、楽しく幼稚園生活を送ることができるよう努めています。市立幼稚園への就園の際は、すべてのお子様が本名で就園されますよう願っております。>

保育料等(利用者負担額)

(1)保育料
幼児教育・保育の無償化の対象となるため、保育料の支払いは必要ありません。
(2)その他の費用
教材費や副食費(おやつ・牛乳等。年間3,000円程度 ※園により異なります)など、実費で徴収する費用があります。詳細は各園にご確認ください。
ただし、副食費については、下記の要件に該当する場合は免除の対象となります。

 要件備考
1生活保護法による被保護世帯 
2市民税所得割課税額が77,100円以下の世帯保護者の令和5年度または令和6年度の市民税所得割額により判定します。(保護者が2人の場合は合算)
3第3子以降の園児令和6年4月1日現在、同一世帯に小学校3年生以下の児童が2人以上いる場合、年齢の高い方から2番目の児童を第2子、3番目以降の児童を第3子とします。

市民税所得割額による判定について
市民税所得割額77,100円以下とは、年収360万円未満相当であることです(保護者が2人の場合は合算)。年収が360万円以上相当の場合は、税額を証明する書類の提出を省略することができます。
※省略される場合は、「幼稚園・認定こども園【1号】+預かり保育等の無償化【新2号・新3号】申請書」の表面にある「同意者署名」欄に署名してください。

提出書類
令和5年1月1日時点の住民登録地が西宮市の場合 → 西宮市に令和5年度の税情報があるので添付書類は不要です。
令和5年1月1日時点の住民登録地が西宮市以外の場合 → 令和5年度の税額が分かる書類が必要です。
令和6年1月1日時点の住民登録地が西宮市以外の場合 → 令和6年度の税額が分かる書類が必要です。

○給与所得のみの方
→「給与所得等にかかる市民税・県民税特別徴収税額決定通知書」の写し(1月1日時点の住所地で発行)
○個人経営・個人納付の方
→「市県民税納税通知書」の写し(表紙と明細のページ)(1月1日時点の住所地で発行)
〇上記以外・紛失された方
→「市民税課税証明書」(1月1日時点の住所地で発行)
※海外に居住していたために税情報が無い方
→勤務先の給与証明書等、所得を証明できる書類(勤務先に依頼)
令和4年(令和4年1月~令和4年12月)分または令和5年(令和5年1月~令和5年12月)分

税申告等により市民税額が変更された場合は、再判定を行いますので、直ちに学事課へご連絡ください。

お問い合わせ先

教委 学事課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 6階

電話番号:0798-35-3850

ファックス:0798-22-7019

本文ここまで