【9/24~30】
健康的な生活で免疫力を高めよう
結核・呼吸器感染症予防週間

「結核・呼吸器感染症予防週間」は、結核と呼吸器感染症に関する正しい知識を普及啓発するための週間です。結核・呼吸器感染症とは、結核・新型コロナウイルス感染症など、気管支や肺に炎症を起こす感染症で、栄養バランスの良い食事や十分な睡眠などで免疫力を高めることや、マスクの着用、換気などの感染対策が有効です。
詳しくは市のホームページでご確認ください。

結核は過去の病気ではありません

市では昨年新たに35人が結核と診断されました。次の症状などがあれば、早めに医療機関を受診しましょう。

  • たんの絡むせき・微熱・体のだるさが2週間以上続いている
  • 体重が減ってきた
  • なんとなく食欲がない
症状がなくても、早期発見のため、年に1回は胸部エックス線検査を受検しましょう

【市ホームページ】9月24日から30日は「結核・呼吸器感染症予防週間」です

【問合せ】保健予防課(0798・26・3675)

このページのトップへ戻る