西宮湯川記念科学セミナー
ページ番号:43181119
西宮湯川記念科学セミナーとは
西宮湯川記念事業は、日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹博士が、苦楽園に居住されていた時期に中間子論を構想されたことにちなみ、若手研究者の物理学研究を奨励し、市民の皆さんに科学への親しみと興味を持ってもらうことを目的として実施しているものです。昭和61年度から理論物理学研究者による「西宮湯川記念事業運営委員会」を組織し、関係各位の協力を得ながら様々な事業を行っています。
この一環として開催している「西宮湯川記念科学セミナー」は、基礎科学に対する正しい認識や学生・生徒の科学する心を育てるため、最新の科学を専門家にわかりやすく解説していただく講座で、12月頃に実施しています。
令和4年度「西宮湯川記念科学セミナー」を実施しました。(以下、実施概要です。)
日時および講師・テーマ
【第1回】
令和4年12月3日(土曜日) 13時~16時
《第1部》第37回 西宮湯川記念賞贈呈式(13時~14時)
受賞者への記念賞贈呈、受賞者の研究についてのお話など
《第2部》科学セミナー(14時~16時)
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻 教授
波多野 恭弘(はたの たかひろ)氏
「地震予知はなぜ難しいか」
【第2回】
令和4年12月10日(土曜日) 14時~16時
大阪公立大学 南部陽一郎物理学研究所 特任教授
石原 秀樹(いしはら ひでき)氏
「ブラックホールが見えた!?」
※各回の詳細な講義内容は、下部「参考資料」をご覧ください。
会場
西宮市フレンテホール
(西宮市池田町11-1 フレンテ西宮5階 電話番号:0798-32-8660)
・JR「西宮駅」から南へ徒歩1分
・阪急「阪神国道駅」から西へ徒歩9分
・阪神「西宮駅」市役所口から北東へ徒歩13分
※セミナーについてのお問合せは、下記「お問合せ先」までお願いいたします。
参加費
無料
申込みについて(申込受付は終了しました)
【対象】
西宮市内在住・在勤・在学の方
【募集人数】
12月3日(土曜日)200名(申込多数の場合は抽選)
12月10日(土曜日)200名(申込多数の場合は抽選)
【申込方法】
「郵便」「インターネットの申込フォーム」のいずれかで、次の(1)(2)(3)の内容を、下部の「申込先」までご連絡ください。
(1)参加希望日
「第1回(12月3日)、第2回(12月10日)の両日受講」
「第1回のみ受講」
「第2回のみ受講」のいずれかをご指定ください。
(2)申込者の「郵便番号・住所・名前(ふりがな)・年齢・電話番号」
(3)市内「在住」「在勤」「在学」のいずれかをお伝えください。
※連名(2名以上の連記)での申込は受付けできません。1名につき1つの申込をお願いします。
※Eメール、電話、FAXでの受付けはできません。ご了承ください。
※第1回(12月3日)に受講決定された方は、同日13時から14時に実施する西宮湯川記念賞贈呈式にもぜひご参加ください。
【申込先】
〒662-0911西宮市池田町11-1
フレンテ西宮4階 西宮市地域学習推進課
西宮湯川記念科学セミナー係(電話番号:0798-35-5166)
※インターネットでのお申込みはこちら
【申込締切】
2022年11月11日(金曜日)必着
※受講の可否については11月下旬に、申込者のご住所あてに郵送でお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症対策のため、 検温や会場内でのマスクの着用、手指の消毒などの取り組みにご協力をお願いいたします。なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、中止など変更が生じる場合がございます。その場合は、できる限り早い段階で対応をお伝えいたしますので、予めご了承ください。
主催
西宮市・西宮湯川記念事業運営委員会
参考資料
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
