インフォメーション

市から

9月定例市議会が閉会

9月定例市議会は、「令和6年度西宮市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定の件」等の決算5件を認定、議案25件を可決、1件を修正可決、意見書案1件を可決するなどして、10月2日に閉会しました。一般質問の内容など概要は、11月9日~14日に戸別配布する「西宮市議会だより」に掲載します。

なお、12月定例市議会は、11月27日~12月17日の日程で開かれる予定です。また、本会議の模様(ライブ・録画)は市議会ホームページの本会議インターネット中継で見ることができます。問合せは議会事務局(0798・35・3378)へ。

市県民税・森林環境税(普通徴収)第3期納期限は10月31日

納付には口座振替が便利です。納付が難しい人は、納期限までに納税課にご相談ください。

【問合せ】
  • 課税…市民税課(0798・35・3212)
  • 納税…納税課(0798・35・3238)
  • 口座振替…税務管理課(0798・35・3234)
広告主を募集

市は、「妊婦健診受診助成券用封筒」の広告主を募集します。この封筒は、妊婦を対象に約3750枚の配布を予定しています。詳しくは市のホームページ(「妊婦健診受診助成券用封筒」の広告主再募集)に掲載している募集要項等をご覧ください。

【広告料】
1枠3万円以上(税込)
【募集枠数】
2枠
【配布期間】
来年4月から1年間
【申込】
必要書類を10月14日~31日に地域保健課(中央保健福祉センター(電話)0798・35・3302)へ持参か郵送(必着)を。市のホームページからも申込可

※西宮市広告掲載要綱・基準に適合するものの中から、金額の高い順に広告主を決定

11月から市営駐輪場で125cc以下のバイクの定期利用開始

11月1日から、市営駐輪場で125cc以下の小型自動二輪車の定期利用が可能になります(水色ナンバーのミニカーは不可)。利用の受付は、10月20日から各駐輪場管理事務所で行います。すでにバイクの区画が混み合っている駐輪場もあるため、事前に指定管理者のサイカパーキング(06・6344・4021)にお問い合わせください。詳しくは市のホームページ(自転車等駐車場(駐輪場)について)でご確認ください。

保育所など来春入園申込は10月31日まで

市は、来年4月1日に認可保育所、認定こども園(保育所として利用)、地域型保育事業所への入園を希望する乳幼児の申込を受け付けています。第1次申込は10月31日までです。また、11月16日~来年3月16日の入園希望についても、10月31日までに申し込んでください。

詳しくは市のホームページ(令和8年4月1日入園等の認可保育施設利用申込について)をご確認ください。

問合せは保育入所課(0798・35・3160)へ。

※新設認可保育施設等は、市のホームページ(新設認可保育施設等および令和8年4月1日新規入園可能数等集計表について)で確認を


市税の滞納により差し押さえた不動産の公売を実施

詳しくは市のホームページ(インターネット公売のご案内)で確認を。問合せは納税課(0798・35・3274)へ

【予定物件】

石在町の土地付き建物
※土地2筆のうち1筆は持分2分の1のみ対象。最低入札価額は308万円。入札に参加するためには、31万円の公売保証金が必要

【参加申込期間】

10月21日午後11時まで

【入札期間・場所】

10月28日午後1時~11月4日午後1時にインターネット公売システム

土地取引の届出をお忘れなく
一定面積以上の土地取引をした場合、契約締結日から2週間以内に権利取得者(売買であれば買い主)は市を経由して県知事へ届出が必要です。問合せは都市計画課(0798・35・3684)へ
  • 市街化区域…2000平方メートル以上
  • 市街化調整区域…5000平方メートル以上
土地の先買い制度の届出をお忘れなく
公有地の拡大の計画的な推進を図るため、一定規模以上の土地を有償譲渡する場合、譲渡する日の3週間前までに市への届出が必要です。また、地方公共団体に対し土地の買取を希望する場合は、その旨を申し出ることができます。詳しくは市のホームページ(「公有地の拡大の推進に関する法律」に基づく届出制度と申出制度)で確認を。問合せは管財課(0798・35・3481)へ
10月は「臓器移植普及推進月間」
臓器移植は第三者の善意による臓器の提供がなければ成り立ちません。臓器提供に関する意思表示の主な方法は、
  • 運転免許証やマイナンバーカードの意思表示欄に記入する
  • 意思表示カードに記入する
  • インターネットで意思登録サイトに登録する
など。問合せは保健総務課(0798・26・3682)へ
10月17日~23日は「薬と健康の週間」
適正に薬を使用するため、かかりつけ薬剤師・薬局を持ちましょう。お薬手帳は、普段使用している薬の情報などを的確に薬剤師等に伝えることができます。災害などの緊急時に備え、平常時から1つにまとめて携行しましょう。問合せは保健総務課(0798・26・3775)へ
10月28日~31日は市立郷土資料館臨時休館
展示替えのため休館。問合せは市立郷土資料館(0798・33・1298)へ
11月12日~12月17日は西宮市貝類館休館
エレベーター工事のため休館。問合せは西宮市貝類館(0798・33・4888)へ
来年1月24日~2月12日はなるお文化ホールの利用休止
照明設備LED化工事のためホールの利用を休止(会議室、学習室兼会議室は利用可)。問合せは学校管理課(0798・35・3060)へ

官公署から

兵庫県最低賃金が改正

兵庫県最低賃金が、10月4日から時間額1116円(改正前は1052円)に改正されました。最低賃金は、パートタイマー・アルバイト等全ての労働者に適用されます。

問合せは兵庫労働局労働基準部賃金室(078・367・9154)へ。

このページのトップへ戻る