妊娠期や子育ての不安や悩み
専門家がサポート

画像:専門家による家庭訪問の様子

赤ちゃんの子育てには不安や悩みがつきもの。保健師・助産師があなたの育児をサポートします。不安を抱え込まず、気軽にご相談ください。

【問合せ】地域保健課(0798・35・3310)

サポート(1)
無料で保健師・助産師に相談!
赤ちゃん訪問

保健師や助産師が家庭を訪問し、発育・育児に関する相談にお答えします。気軽にご利用ください。

対象
おおむね生後2カ月まで
利用時間・回数
1時間程度。原則1回のみ
画像:発育状況をチェック

発育状況をチェック

画像:育児の状況を聞き取り

育児の状況を聞き取り

画像:赤ちゃんを抱えるお母さんの写真
長男に続いて2人目も利用しました

不安なことを助産師さんに話したところ、その場で「大丈夫!」と言ってもらえたのがうれしかったです!
今回は夫も一緒に助産師さんのアドバイスが聞けて良かったです

サポート(2)
妊娠期や子育ての気になることを解決!
相談・講座

妊娠期から産後の生活や子育てに関して、窓口時間内であればいつでも各保健福祉センターで相談を受け付けています。また、以下の講座を実施しています(無料、要申込)。ぜひご利用ください。

妊娠期
  • マザークラス(母親学級)
  • 育児セミナー(両親学級)
出産後
離乳食講座など

日時など詳細は本紙毎月25日号(12月は10日号)の「保健だより」で確認を

サポート(3)
助産師がプロの視点で育児をサポート!
産後ケア

画像:赤ちゃんに合わせた抱き方をアドバイス

赤ちゃんに合わせた抱き方をアドバイス

助産師が発育・育児相談に加えて、沐(もく)浴など育児の手伝いやアドバイス、授乳支援(乳房マッサージ含む)を行います。

サポートを受ける場所を、自宅(訪問型)か専門施設(通所・宿泊型)か選ぶことができ、継続的な支援も可能です。

対象
本市に住民登録のある生後1歳未満とその養育者
訪問型
お父さんも一緒に参加できます
利用時間・回数
1回2時間程度。原則4回まで
料金
1回2000円
※住民税非課税世帯、生活保護世帯は無料
ここがオススメ
  • 外出が難しい時期でも、家庭でサポートを受けられる
  • 家の間取りや家具の配置に合わせて、沐浴や授乳方法をアドバイス
通所・宿泊型
専門施設でしっかりサポート
利用時間・回数
通所型…日中4時間程度、宿泊型…24時間。合計7回まで
料金
通所型…1回3000円。宿泊型…1回6000円
※住民税非課税世帯、生活保護世帯は無料
ここがオススメ
  • 利用中、育児で困ったことはすぐ助産師に相談できる
  • お母さんの食事付き(通所型は昼食、宿泊型は3食)
画像:赤ちゃんを抱えるお母さんの写真
困っていたことが解決しました!

インターネットで調べても不安なことを、助産師さんがその場で教えてくれるので、助かりました!
助産師さんに家の様子を見てもらうことで、家に合わせた育児の仕方を教えてもらえて良かったです

【市ホームページ】西宮市産後ケア事業

妊娠届出時と出産後に、申請でそれぞれ5万円分の給付
(口座振込かデジタルギフトを選択)が受けられます。
2面に関連記事あり

このページのトップへ戻る