湯川記念賞の受賞者を決定

塩崎 謙(しおざき けん)さん
塩崎さんの受賞研究は「トポロジカル結晶絶縁体・超伝導体の分類理論」で、基礎物理学の「物性」分野に大きく貢献しました。
贈呈式は12月5日(土曜)午後1時からフレンテホールで行われます。
※贈呈式の参加希望者は、下記セミナー(12月5日実施分)に申込を
                        専門家が最先端の科学を分かりやすく解説
                        12月5日・12日 湯川記念科学セミナー
                    
					
                        市は、「西宮湯川記念科学セミナー」をフレンテホールで開催します。
なお、5日のセミナー開始前(午後1時から)には湯川記念賞の贈呈式を開催し、受賞者から最先端の物理学研究の話を聞くことができます。
							
								
									
							※在勤・在学者受講可。受講料無料。定員は5日100人、12日80人(いずれも多数の場合抽選)
						
						
                    
                    なお、5日のセミナー開始前(午後1時から)には湯川記念賞の贈呈式を開催し、受賞者から最先端の物理学研究の話を聞くことができます。
| 日時 | テーマ(講師) | 
|---|---|
| 12月5日(土曜)午後2時から | 光で物質を視る、操る、創る ~光物理学の最先端 (京都大学大学院理学研究科教授・田中耕一郎さん)  | 
									
| 12月12日(土曜)午後2時から | 広がる宇宙・つながる世界 (京都大学基礎物理学研究所准教授・樽家篤史さん)  | 
									
【申込】
						
							11月13日(必着)までにいずれかの方法で
							
					- ハガキに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、参加希望日(両日も可)を書き、生涯学習事業課(〒662ー0911池田町11ー1)へ ※1人1枚
 - 市のホームページ(西宮湯川記念科学セミナー)から申込
 
【問合せ】生涯学習事業課(0798・35・5166)

				






