西宮いきいき体操で健康づくり 仲間づくり
					
                        新型コロナウイルス感染症の影響で外出を控えがちになっていませんか。体を動かす機会が減り、体力や筋力が低下すると、介護が必要な状態になることが懸念されます。
健康づくりだけでなく、仲間づくりにもつながる西宮いきいき体操に取り組んでみませんか。
                    健康づくりだけでなく、仲間づくりにもつながる西宮いきいき体操に取り組んでみませんか。
【問合せ】地域共生推進課(0798・35・3294)
体力の維持・改善に!西宮いきいき体操
                        やってみよう!
                        リハビリ専門職が厳選した体操を紹介
                    
					
                        これらの体操を10回ずつ1セットを目安に行います(口腔体操は3回程度)。
痛みがあったり、体調が優れない人は無理をしないでください
                    痛みがあったり、体調が優れない人は無理をしないでください
足の筋肉を鍛えて転倒防止
- 椅子からの立ち上がり運動
 - 膝を伸ばす運動
 
食べる力・飲み込む力をつける
- 口腔(こうくう)体操(唇・舌の運動)
 
                        家でもできる!
                        YouTubeで3種類の動画を期間限定で公開中!
                    
					
					
                    
                    グループでの体操は感染症予防対策をしっかりと
                        新型コロナウイルス感染症の影響で、一時はグループでの体操を中止としていましたが、感染症予防の対策をとることで、一部のグループは再開しています。グループでの体操に参加するときは、マスクを着用するなど感染拡大を防ぐためのポイントをしっかり守りましょう。
※現在の各グループの活動状況は、地域共生推進課(0798・35・3294)まで問合せを
                    ※現在の各グループの活動状況は、地域共生推進課(0798・35・3294)まで問合せを

				





                        
                                
                                
                                
                        


