インフォメーション

市から

国民健康保険 加入・脱退の手続きをお忘れなく

国民健康保険(以下、国保)の加入・脱退などには届け出が必要です。以下の事例が発生した場合は、14日以内に国民健康保険課(市役所本庁舎1階)等に届け出てください(郵送でも手続き可)。また、脱退の手続きが遅れると保険料を二重に支払わないといけない場合があります。手続きに必要なものなど詳しくは、市のホームページ国民健康保険の加入・脱退、保険証・高齢受給者証の再発行をご確認ください。
問合せは国民健康保険課(0798・35・3117)へ。

【届け出が必要な事例】
加入
  • 他の市区町村から転入
  • 職場の健康保険を脱退した、または被扶養者から外れた
  • 子供が生まれた
脱退
  • 他の市区町村へ転出
  • 職場の健康保険に加入した、または被扶養者になった
  • 国保の加入者が死亡した
その他
  • 市内で住所が変わった
  • 世帯主が変わった
  • 氏名が変わった
  • 修学のために別に住所を定めた
後期高齢者医療保険料
仮徴収額の決定

市は、4月から新たに後期高齢者医療制度の特別徴収(年金からの引き去り)を開始する人に、令和4年(2022年)中の所得を基に仮徴収額を決定し、「仮徴収額決定通知書」を送付します。

既に特別徴収している人は、2月の特別徴収額と同額を仮徴収するため、通知書は送付しません。ただし、4月以降の仮徴収額が変更になる人には、「仮徴収額変更決定通知書」を送付します(6月以降に変更になる人には、5月以降に送付)。なお、令和6(2024)年度保険料については、7月中旬に通知書を送付します。

問合せは高齢者医療保険課(0798・35・3110)へ。

指定管理者を新たに指定

市は、令和5(2023)年度末に指定期間を満了する施設について、令和6(2024)年度から新たな指定管理者を指定しました。詳しくは市のホームページ指定管理者制度の導入状況をご確認ください。

問合せは政策推進課(0798・35・3600)へ。 ※各施設の管理運営については市のホームページ内の問合せ先に確認を

認可外保育施設等の無償化
第4期請求は4月1日~30日

以下の対象施設・サービスを利用する人は、利用料を一旦支払った後、市に請求することで上限金額の範囲内で無償化の対象となります。第4期(1月~3月利用分)の請求受付期間は4月1日~30日です(6月末に支給予定)。
問合せは保育幼稚園支援課(0798・35・3043)へ。

【対象施設等】
  • 認可外保育施設(企業主導型保育事業を除く)
  • 一時預かり事業
  • 病児保育事業
  • ファミリー・サポート・センター事業(送迎のみの利用は対象外)

※市から確認を受けた施設に限る。市内の対象施設は市のホームページ幼児教育・保育の無償化の対象となる施設で確認を

【対象者】
施設等利用給付認定(新2号または新3号認定)を受けた保護者
※認定を受けていない場合は保育入所課(0798・35・3160)へ
【手続きに必要な書類】
所定の請求書と利用施設等から受け取る各種書類等
※詳しくは市のホームページ認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業の無償化で確認を
成人用肺炎球菌定期予防接種
接種券送付の案内

令和6(2024)年度以降の成人用肺炎球菌定期予防接種(一部公費負担)の対象は、下記の人となる予定です。自己負担金等は接種券でご確認ください。市外で接種する場合は必ず事前に連絡を。
問合せは保健予防課(0798・35・3308)へ。

【対象】
  • (1)接種当日に65歳
  • (2)接種当日に60歳~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能障害により身体障害者手帳1級を持つ人。いずれも過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種歴がある人は対象外(全額自己負担の接種も含む)
【接種券(ハガキ)の送付時期】
  • (1)…65歳の誕生日を迎えた翌月
  • (2)のうち60歳…60歳の誕生日を迎えた翌月
  • (2)のうち61歳~64歳…5月中
西宮市消費生活審議会
委員を公募

市は、安心・安全な消費生活の確保を目的に消費者施策に関する事項を審議する「西宮市消費生活審議会」の委員を若干名公募します。任期は7月1日から2年間です。申込書等は消費生活センター等で配布するほか、市のホームページ消費生活審議会(消費者教育推進地域協議会) 次期委員を募集で入手できます。
問合せは同センター(0798・69・3156)へ。

【対象】
7月1日時点で18歳以上の人。在勤者可
※本市の他の審議会委員・職員・市議会議員を除く
【申込】
所定の申込書、設定されたテーマの小論文を4月22日までに郵送(消印有効)かメールで提出を。持参も可
※選考は書類審査。必要に応じて面接
広告主を募集

市は、次の媒体の広告主を募集します。申込は必要書類を4月1日~15日(必着)に子育て総合センター(津田町3-40(電話)0798・39・1521)へ郵送。持参も可。募集内容など詳しくは市のホームページ「にしのみや子育てガイド」、「父子手帳」の広告主の募集をご確認ください。

にしのみや子育てガイド
子育て情報を一冊にまとめた情報誌で、母子健康手帳の交付時や小学校入学前の子がいる転入世帯へ郵送、8月から約1年間配布(1万1000部発行予定)
【掲載面・広告料】
A4冊子。後ろから4ページ分。半ページ4万5000円以上・1ページ8万5000円以上(いずれも税込み)
父子手帳
これから子育てをする父親に向けた育児ハンドブックで、8月から約2年間、母子健康手帳の交付時に配布(1万2000部発行予定)
【掲載面・広告料】
A5冊子。後ろから2ページ分。半ページ4万5000円以上・1ページ8万5000円以上(いずれも税込み)

※西宮市広告掲載要綱・基準に適合するものの中から金額の高い順に広告主を決定


4月6日~15日は春の全国交通安全運動期間
日頃から交通ルールやマナーを守り、他者を思いやる行動を心掛けましょう。
問合せは交通安全対策課(0798・35・3806)へ
食品衛生法の改正による経過措置は5月31日で終了
令和3年(2021年)6月1日以前から水産製品製造業、液卵製造業、漬物製造業、密封包装食品製造業、食品の小分け業等を営業している場合、6月以降は営業許可が必要。
問合せは食品衛生課(0798・26・3668)へ
3月1日~5月31日に「山火事予防運動」を実施
期間中は、野山への行楽やハイキングに出かける機会が多くなります。貴重な自然・緑を守るため、次の点にご注意を。
問合せは消防局警防課(0798・32・7311)へ
【注意事項】
  • 枯れ草等のある火災が起こりやすい場所、風が強い・空気が乾燥している時は、たき火をしない
  • たき火の場所を離れるときは、完全に火を消す
  • たばこは指定された場所で喫煙し、吸い殻は投げ捨てない
  • 火遊びをしない
  • 火災と紛らわしい煙が出るときは、事前に消防署に届出をする
※消防局では、林野火災対応訓練を消防団と連携して実施する等、災害対応に備えています
慰霊巡拝の参加者募集(厚生労働省主催)
対象は戦没者のご遺族。巡拝地域は、カザフスタン共和国・モンゴル国・南方地域(フィリピン、東部ニューギニア、インドネシア、硫黄島など)。
参加条件、日程、参加費、申込方法など問合せは地域共生推進課(0798・35・3032)へ

このページのトップへ戻る