新型コロナウイルス感染症 関連情報
                       感染拡大防止のため 一人ひとりができることを
                    
                    3つの「密」を避けましょう
電話相談窓口はこちら
                        新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。医療的な内容以外の一般的な相談については市の電話相談窓口へ。
                        
							
					
                    - 帰国者・接触者相談センターに相談する目安
- 
                                下記のいずれかの症状がある人は、帰国者・接触者相談センターにご相談ください。ただし、新型コロナウイルス感染症以外の病気が多い状況のため、心配な場合は通常通りかかりつけ医等にご相談ください。
                                - 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く人(解熱剤を飲み続ける必要があるときを含む)
 ※高齢者や基礎疾患等のある人は重症化しやすいため、上記の状態が2日程度続く場合にも相談を
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある人
 
- 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く人(解熱剤を飲み続ける必要があるときを含む)
両方の条件がそろわないと相談できないわけではありません
どちらかの条件に当てはまる人は帰国者・接触者相談センターにご相談ください。また、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)については、4日(高齢者等は2日)続くのを待つ必要はありません。直ちに相談してください。- 
                    			新型コロナウイルス感染症に関する医療的な相談について
 → 西宮市帰国者・接触者相談センター
- 
                    			(電話)0798・26・2240
 受付時間:午前8時45分~午後9時(土曜・日曜、祝日・休日含む)
 ファックス番号:0798・33・1174
- 
                    			新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談について
 → 市の電話相談窓口
- 
                            	(電話)0798・35・3456
 受付時間:午前8時45分~午後7時(土曜・日曜、祝日・休日含む)
 ファックス番号:0798・36・1990
- 県の電話相談窓口
- 
                            	(電話)078·362·9980
 受付時間:24時間受付(土曜・日曜、祝日・休日含む)
 ファックス番号:078・362・9874
- 厚生労働省の電話相談窓口
- 
                            	(電話)0120・565653
 受付時間:午前9時~午後9時(土曜・日曜、祝日・休日含む)
 ファックス番号:03・3595・2756
県が新型コロナ対策のサポートをLINEで実施
兵庫県のLINE公式アカウントと友だちになり、あなたの状態を入力することで、あなたに合わせた新型コロナウイルスに関する情報をお知らせします。使い方等は県ホームページ(一人ひとりに合わせた新型コロナ対策をLINEでサポートします)に掲載。友だち追加は上記ホームページから
                        本ページは4月1日時点の情報です。最新情報は市のホームページでご確認ください
                    
					
				
 
				









