海外渡航時の感染症に注意!

日本国内では、ほとんど発生していない感染症やあまり知られていない感染症でも、海外では感染する可能性が高いものがあります。
最近では海外渡航者増加に伴い、帰国時に国内へ感染症が持ち込まれるケースが増加しています。海外で感染症にかからないようにするために、感染症に対する正しい知識と予防方法を身につけましょう。
海外で注意しなければならない感染症などについては、市のホームページ(海外渡航時の感染予防について)をご覧ください。
海外渡航前に流行状況をチェック
厚生労働省検疫所のホームページ(厚生労働省検疫所のホームページはこちら)などで、渡航先の感染症の発生状況について事前に情報を入手しましょう。
これまでに受けた予防接種の確認を
海外に渡航する前に、これまでに受けた予防接種を確認しましょう。予防接種の種類によっては、数回接種する必要がありますので、余裕をもって医師に相談しましょう。
海外での感染症予防のポイント
  • 手洗いはこまめに、食事は火の通ったものを

    最も可能性が高いのは、食べ物や水を介した消化器系の感染症です。生水・氷・カットフルーツなどの飲食は避けましょう。
  • 蚊やダニに刺されないように、予防対策を

    蚊やダニが媒介する感染症の予防のため、野外の活動には長袖・長ズボンを着用し、防虫スプレーも活用しましょう。
  • 動物にむやみに近寄らない

    動物は狂犬病や鳥インフルエンザなどのウイルスを持っていることがあります。また、ヒトコブラクダはマーズコロナウイルスを持っています。むやみに触れたり近づかないようにしましょう。
  • 麻しん(はしか)対策には予防接種を

    麻しんは特に感染力が強く、世界中で発生の報告があります。麻しんにかかったことがない人、麻しんのワクチンを2回接種していない人は予防接種を受けましょう。
帰国時、帰国後に体調が悪くなったら
帰国時に発熱や咳、下痢等で健康に不安のある人は空港や港の検疫所に相談しましょう。感染症には潜伏期間が数日から1週間以上のものもあるため、帰国後に症状が出た場合は早急に医療機関へ受診を。
※受診前に医療機関に電話し、海外渡航歴と症状を伝えてください。受診時には渡航先、滞在期間、現地での飲食や活動内容、動物との接触の有無、ワクチン接種歴などを必ず伝えてください

【問合せ】保健所保健予防課(0798・26・3675)

このページのトップへ戻る