くらしに役立つ情報コーナー にしナビ
電話番号で市外局番がないものは《0798》です。
費用のない催しなどは無料。先着順申込の受付は表記のない場合午前8時45分から。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
講座・講演会
- 平和資料館開館10周年記念 平和のつどい
-
市などは、「平和のつどい」の参加者を募集します。
戦場ジャーナリスト故橋田信介さんの妻・橋田幸子さんが「約束~戦場ジャーナリスト・橋田信介と見るイラク」をテーマに講演します。手話通訳あり。

12月16日(日)午後1時半~ 
西宮市大学交流センター 
あり
・
人権平和推進課(35・3473) 《関連事業》- 西宮市平和資料館開館10周年記念企画展「市民が寄せた戦争関連遺品から戦争を顧みる」
-

12月11日(火)~16日(日)の午前10時~午後6時(16日は4時まで) 
北口ギャラリー 
同課(35・3473)
- 女性のための就職支援セミナー~好感を持たれる履歴書&職務経歴書の書き方
-

11月30日(金)午前10時~ 
男女共同参画センター ウェーブ 
女性 
あり
・
しごとサポートウェーブにしきた(68・1021) 
あり - 求職者向け就活イベント「適職探検隊~自分の力が100%出せる職場探しの旅」
-

12月8日(土)、13日(木)の午後1時半~ 
勤労会館 
あり
・
西宮市しごと相談室(38・8321) - 上田学園(上田安子記念館)教養文化活動「ヴォーリズの足跡」
-

12月8日(土)午後2時~ 
同館 
建築設計家・ヴォーリズの業績などを談話
・
あり
・
同館(74・5369) - 野外活動リーダーセミナー「レクトレ!!~やさしいレクリエーション実践」
-

12月9日(日)午前9時半~ 
中央公民館 
あり
・
青少年育成課(35・3797) - にしのみやスポーツフォーラム~スポーツの価値を活かした振興・まちづくり
-

12月9日(日)午後1時半~ 
兵庫医科大学 
アスリートネットワーク事務局(06・6357・3353) - フコク赤ちゃんクラブ 子育て連続セミナー「子どもたちの生きる力を育むために~0歳からのアプローチ」
-

12月10日(月)午前10時~ 
市民会館 
あり
・
富国生命保険(23・2938) 
あり - 西宮博物館・資料館連携講座~相つぐ「銅鐸(たく)」の発見の中で考古学は
-

12月12日(水)午後1時半~ 
郷土資料館 
500円 
60人。当日先着順(受付は1時から) 
同館(33・1298) - 落ち葉を使っての腐葉土づくり教室
-

12月14日(金)午後3時~ 
市民会館 
1200円 
30人 
12月5日までに西宮を花と緑にする会(35・3784…花と緑の課内)。多数の場合抽選 - 郷土資料館 歴史講座「井戸からみた阪神地域~弥生から中世の発掘資料」
-

12月19日(水)午後1時半~ 
15歳以上 
60人 
往復ハガキに講座名、住所、氏名を書き、12月5日(必着)までに同館(〒662-0944川添町15-26(電話番号)33・1298)。多数の場合抽選 - インターカレッジ西宮~臨床心理学セミナー
-

来年1月11日~2月1日の金曜(4回)午後3時半~ 
西宮市大学交流センター 
3000円 
100人 
ハガキに講座名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、電話番号を書き、12月15日(消印有効)までに同センター(〒663-8035北口町1-2(電話番号)69・3155)。多数の場合抽選 - 市協働事業 子育てママの食育講座~正しい食習慣は健康へのパスポート
-
・
いずれも午前10時~ - (1)お野菜たっぷり!おやつメニュー…来年1月29日(火)
- (2)お昼ごはんに!お手軽メニュー…2月6日(水)

(1)高木公民館、(2)春風公民館 
小学校入学前の子をもつ母親 
500円 
あり
・
11月30日から食育グループヘルシープラス(45・9980…武庫川女子大学国際健康開発研究所内) 
あり
芸術
- 12月のロビーギャラリー
-

市役所本庁舎1・4階 
書(榎本深さん) 
文化振興課(35・3425) ※展示替えのため鑑賞できない場合あり
- チャリティ干支展~巳
-

12月1日(土)~9日(日)の午前11時~午後5時(9日は4時まで)。3日は休館
・
ギャラリーSHIMA (70・7000) - 武庫川女子大学音楽学部定期演奏会
-

12月1日(土)午後2時~ 
同大学 
クラシック 
小学生以上 
同音楽学部(45・3580) - 西宮っ子還暦式プレイベント~クリスマスコンサート
-

12月1日(土)午後3時~ 
甲東ホール 
あり 
同式実行委員会(26・0371) - 西宮(札場筋)ストリートギャラリー「働く人のアートギャラリー」
-

12月4日(火)~28日(金) 
勤労者美術展作品 
文化振興課(35・3425) - 西宮日本画協会 秋の新作展
-

12月4日(火)~9日(日)の午前10時~午後6時(9日は5時まで) 
北口ギャラリー 
同協会(71・1709…遠藤方) - 子どものためのクリスマスコンサート
-

12月15日(土)の午前11時、午後3時半(
小学生以上)~
神戸女学院大学
・
あり
・
同大学音楽学部アウトリーチ・センター(51・8584)
催し
- 自転車など30点を展示 出張いきいきごみ展in塩瀬
-
市は、「出張いきいきごみ展in塩瀬」を塩瀬センターで開催します。
再生した自転車や家具など30点を展示し、期間内に申込(1人1点)をした人に抽選で無料提供します。

12月6日(木)~13日(木)の午前9時半~午後4時(13日は3時まで。8・9日は休み) 
施設操作課(22・6601) ※12月13日午後3時から公開抽選を行い、当選者に通知。引き渡しは12月14・15日に同センターで。配送はしません
- 消防出初式 子ども消防士を募集
-
消防局などは、来年1月6日(日)午前9時半から武庫川河川敷公園で実施する「消防出初式」で、消防自動車に乗ってパレードに参加する子ども消防士を募集します。

出初式ではミニ消防自動車の写真撮影や救急車などの車両見学があります。
また、消防自動車による一斉放水もあります。
友達と一緒に参加しませんか。

小学生。在学者可 
100人程度 
往復ハガキに住所、氏名(ふりがな)、学校名、学年、性別、電話番号を書き、12月13日(消印有効)までに警防課(〒662-0911池田町13―3(電話番号)32・7311)。多数の場合抽選 - 市内各大学の「光のイベント」
-
武庫川女子大学のクリスマスツリー点灯
12月1日(土)~25日(火)の午後5時半~8時半
同大学(67・4501)関西学院大学、聖和短期大学のクリスマスツリー点灯
12月3日(月)~25日(火)の午後4時半~8時半
関西学院大学(54・6018)大手前大学のクリスマスイルミネーション
12月8日(土)~22日(土)の午後4時半~6時
同大学(32・5010)夙川学院短期大学のクリスマスツリー点灯
12月8日(土)の午後5時~7時
同大学(73・3755) - 家庭教育講座「ひだまりコンサート~クニ河内さん&ミカさん X'mas Show」
-

12月5日(水)午前10時~ 
中央公民館 
あり
・
同館(67・1567) - 北口図書館・リサイクル雑誌の市民無料配布
-

12月7日(金)~9日(日)の午前9時~午後6時(7日は8時まで) 
雑誌約2000冊。1人10冊まで 
同館(69・3151) - ブックフェア「湯川秀樹と西宮」
-

12月7日(金)~28日(金)の午前10時~午後6時。10・17・25日は休館 
中央図書館 
同館(33・0189) - 西宮市貝類館の催し
-
・
表のとおり 
あり 
(2)、(3)は往復ハガキに催し名、希望時間、住所、氏名、年齢、電話番号を書き、12月10日(必着)までに同館(〒662-0934西宮浜4丁目13-4(電話番号)33・4888)。多数の場合抽選 ※(1)、(4)は材料が無くなり次第終了
(1)貝でつくろう!オリジナルカタツムリ作り
12月9日(日)・16日(日)の午前10時~午後4時
不要(2)みやたん人形劇
12月23日(日)の午前11時、午後2時~
各60人(3)貝類館特別企画
・
いずれも12月23日(日)- オウムガイ観察会…午後1時~
- 貝類館特別案内…3時~
各20人(4)小さな貝のつかみどり
12月23日(日)の午前10時~午後4時
不要 - いっぽ、にほ…こころを結ぼう~クリスマスチャリティコンサート
-

12月9日(日)正午~ 
甲東ホール 
あり(小学校入学前の子は無料) 
遊びと音楽のつどいAKARIE(20・1680…加藤方) - "わいわい"こどもフェスティバル
-

12月9日(日)の午後0時半~3時半 
若竹生活文化会館 
大道芸人Mr.オクチによるショー、ジャンボ迷路など 
同館(67・7171) - こねこねべたべた あーおいしいクリスマスクッキーづくり
-

12月11日(火)午前10時~ 
中央公民館 
2歳~小学校入学前の子と親 
500円 
あり
・
はらっぱ(22・3561) 
あり - 転勤族の妻たち 転勤するなら西宮!関西に来てよかった~ウェーブ☆カフェ
-

12月11日(火)の午前10時~正午 
男女共同参画センター ウェーブ 
女性 
200円 
ウェーブ(64・9495) 
あり - クリスマスキッズフェア「みんな集まれ!!人形劇がはじまるよ」
-

12月11日(火)午後3時~ 
北口図書館 
4歳~小学6年 
80人。当日午後2時半から整理券(1人1枚)を配布。先着順 
同館(69・3151) - 鳴尾図書館「クリスマスおはなし会」
-

12月12日(水)午後3時~ 
小学生以下の子と保護者 
80人。当日先着順(受付は2時45分から) 
同館(45・5003) - 夙川さくら作業所バザー
-

12月15日(土)の午前11時~午後3時 
夙川公民館 
同作業所(36・2985) - 親子で一緒に迎春準備
-

12月22日(土)・23日(日)。1泊 
山東自然の家 (朝来市) 
しめ縄作りなど 
中学生以下の子を含む家族 
あり 
15家族50人程度 
12月8日までに山東自然の家(079・676・4100)。多数の場合抽選 - 西宮市子ども会文化サークル連盟発表会
-

12月22日(土)午後1時~ 
市民会館アミティホール 
青少年育成課(35・3870) - 子どもコンピュータ教室
-
・
- 北六甲台小学校…12月25日(火)午後1時半~
- 総合教育センター…12月26日(水)の午前9時半、午後1時~

小学5・6年 
100円 
各20人 
11月29日までに市立小学校の児童は各学校へ、それ以外の児童は教育研修課(67・6855)。多数の場合抽選(6年生優先) - 白鹿特別酒蔵見学会
-

来年1月19日、2月16日、3月16日の午前9時15分~。いずれも土曜 
辰馬本家酒造 
六光蔵の見学など 
20歳以上 
各40人 
各開催日の3週間前までに同酒造(32・2701)。多数の場合抽選 - 阪特学習発表会
-

来年1月26日(土)の午前9時半~午後2時 
阪神特別支援学校 
舞台発表、作品展示 
同校(52・6868)
スポーツ・アウトドア
- 西宮子ども森林体験ツアー
-

12月8日(土)午前8時45分にアクタ西宮東館に集合 
バスでささやまの森公園(篠山市)へ 
小学生と保護者 
あり
・
日本災害救援ボランティアネットワーク(34・9011) - 市民ハイキング
-

12月9日(日)午前9時に阪急芦屋川駅前に集合 
七兵衛山(神戸市)など約8キロ 
あり
・
甲子園山の会(41・7182…大石方) - 西宮市男子バドミントン選手権大会
-

12月16日(日)午前9時~ 
中央体育館 
クラス別シングルス・ダブルス 
在勤・在学者可 
あり
・
11月30日までに西宮市バドミントン協会(71・2267…妹尾方) - 中国有名選手による中高年卓球講習会
-

いずれも木曜午前9時~ - 1月コース…来年1月10日~31日(4回)
- 2月コース…2月7日~28日(4回)
- 3月コース…3月7・14日(2回)
・
あり
・
西宮市卓球協会(70・0713…米谷方) - 西宮スポーツセンターの幼児体操教室(短期制)
-

来年1月11日~3月15日の金曜(10回)午後3時~ 
流通東体育館 
5歳児(平成18年4月2日~19年4月1日出生) 
4000円 
20人 
12月14日午後4時に同館(078・903・3801)に来館を。多数の場合抽選
人事募集
- 市立中央病院の嘱託病棟看護師
-

週4日32時間勤務。夜勤あり 
免許取得者 
月額29万1400円 
若干名
・
同病院看護部(64・1515) - 市の臨時職員(登録制)
-

保健所での看護師業務など。週5日38時間45分勤務 
看護師免許取得者 
日額1万270円 
人事課(35・3514)。履歴書、臨時職員登録票、免許の写しを持参 - 保育ルームすみれ・れんげ・つくしの職員募集
-

保育士資格取得者または経験者が望ましい
・
同保育ルーム(20・4057)
健康・ふくし
- 神経難病患者・家族交流会
-

12月10日(月)午後1時半~ 
総合福祉センター 
リハビリ 
患者とその家族 
保健所健康増進課(26・3669)
相談
- 12月6日に開設 特設人権相談所
-
市は、12月4日~10日の「人権週間」にあわせて、特設人権相談所を開設します。
子どものいじめや嫌がらせなどで悩んでいる人は相談を。
また、12月6日(木)には街頭啓発活動を行います。

12月6日(木)の午後1時~4時(受付は3時半まで) 
市民相談課 
人権平和推進課(35・3320) - 消費生活センター12月の相談会
-
・
- 消費者法律相談…19日(水)午後1時半~。1組30分以内。事前に市の相談員が応対
- 多重債務相談…火曜午後1時~。1組1時間以内。司法書士が応対

あり
・
同センター(64・0999) - 金融個別相談会
-

12月4日(火)の午後1時半~5時 
西宮商工会館 
中小企業者で融資を希望する人
・
西宮商工会議所(33・1131)
その他
- あなたの知識を地域に生かす 推進員会講座の講師募集
-
市内には、各公民館(西宮浜公民館は除く)に地域から選考された推進員で構成される「公民館活動推進員会」があります。
このたび市は、その推進員会が地域、人権、福祉・高齢者、健康などに関する課題の解決や地域文化の振興などを目的に開催している「推進員会講座」の講師を募集します。
講師になって、自分の持っている知識を地域に生かしてみませんか。
なお、応募用紙に書いてもらった講座のテーマや内容を、各推進員会が確認・検討のうえ講師を決定します。
その後の日程調整などの連絡についても、各推進員会が直接行います。

所定の応募用紙を、12月14日(消印有効)までに中央公民館(67・1567) ※募集内容など詳しくは各公民館に配置している応募用紙・チラシをご覧ください。また、市のホームページ(楽しむ・学ぶ→公民館)からもダウンロード可





