猫との共生を考える

厳しい環境で生活する野良猫が多くいます。また、野良猫が増えると地域住民の生活にもさまざまな影響が出てきます。人と猫が共に住みやすくなるような活動について考えてみませんか?

【問合せ】動物管理センター(0798・81・1220)

都市部の野良猫事情

猫の問題
  • 食餌の一部を人から得ながら生活
  • 繁殖力の高い猫は1年に2・3回出産
  • 一度の出産で生まれる猫は2~6匹ほど

かわいそうだからとただ餌を与えるだけでは、どんどん繁殖し、かわいそうな子猫が増えてしまう

地域の生活環境の問題
野良猫が増えると地域にさまざまな影響が
  • 庭などでの排泄
  • 発情期の鳴き声
  • 車や植木などへの被害

さらに子猫が産まれることで被害が拡大してしまう

動物愛護と管理の面から野良猫を減らす、「地域猫活動」が重要!

地域猫活動って?

地域住民の理解のもと不妊・去勢手術をし、野良猫がこれ以上増えないようにした上で、一代限りの命を見守り、人と猫が共に住みやすいまちにすることを目標とした活動

地域の皆さんの理解と協力で実施

地域猫活動は地域の皆さんの協力のもと、地域の状況に応じて理解を得ながら実施しています

【活動内容】


さくら耳が手術済みの証です
不妊去勢手術
野良猫を捕獲し、動物病院で手術を実施した後に元の地域へ戻す
ふん尿の清掃(トイレの設置等)
  • 地域住民の理解が得られる場所にトイレを設置
  • トイレ以外の場所の巡回を行い、ふんがあれば清掃
ルールを守った餌やり
  • 餌を与える人、時間、場所などのルールを決める
  • 置き餌をせず、猫が食べきれる量を与え、食べ終わったら容器を回収し、周辺の清掃
活動員の登録募集中!

市は、地域猫活動を支援しています。厳しい環境で生活する野良猫を減らし、人と猫が共に住みやすいまちになるよう、ボランティア活動に参加してみませんか?


活動員証や腕章をつけて
活動しています!
所有者のいない猫不妊手術助成金制度
市に登録のある活動員へ、不妊去勢手術費用の一部を助成しています。
金額は1匹当たり最大で雌1万2000円、雄6000円、諸経費500円
地域の理解を深めるために
地域の実情に応じた活動に取り組むため、自治会への説明会や資料提供などを行っています。詳細は動物管理センターまで

【市ホームページ】所有者のいない猫について

活動員の声

地域にはさまざまな思いを持って、活動に取り組んでいる人がいます

外で生まれたが故に、または捨てられてしまったために野良として生きている猫たちが少しでも生きやすくなることを願って活動しています。一代限りの命を、どうか温かく見守ってほしいです

外の世界は猫にとって過酷です。それでも本能で出産・子育てを繰り返し、人から疎まれてしまいます。猫と人が少しずつ歩み寄ること(猫は怖い思いをして手術を受ける、人は術後の猫を見守る)が地域猫活動だと思います

野良猫のトラブル対策
猫はテリトリー意識がとても高い動物です。野良猫に困っている場合は、その猫の習性を利用して居心地を悪くする必要があります
対策例
  • ふん尿された場所を洗い流す
  • 通り道に金網等を張り、侵入を防ぐ
  • 市販の猫よけ剤、木酢液(猫の忌避剤)をまく

木酢液サンプルの配布や超音波装置の貸出をしています。詳細は動物管理センターまで問合せを
※猫の捕獲・駆除はしていません

猫や犬などの愛護動物の遺棄・虐待は犯罪です。動物には愛情と責任を持って正しく接しましょう

休日「成猫」譲渡会
成猫は性格が分かっており、飼ってからの生活がイメージしやすいので、ライフスタイルに合った猫を探す人におすすめです!(譲渡要件有)
【日時】
2月17日(土曜)の午前10時~正午
【会場】
動物管理センター
【定員】
10組。多数の場合抽選
【申込】
2月13日までに市ホームページ

石井市長と愛猫

私も家のガレージに舞い込んできた野良猫を保護して飼っています。
興味のある人は、是非譲渡会に参加してみてください!

このページのトップへ戻る