西宮の自然ってこんな感じ!
市民自然調査の結果を公表!

市は、環境学習都市宣言20周年を記念し、10年に1度の「にしのみや市民自然調査」を行いました。昨年6月~10月の調査期間で、対象の43種の生きものについて約1万7000件の報告がありました。調査結果の詳細は市のホームページをご覧ください。

【問合せ】花と緑の課(0798・35・3678)

調査報告数ランキング

まちなか編
(1)スズメ(1802件)
やっぱり1番多かったのはスズメ。頬に黒い丸があるのが特徴
  • (2)ダンゴムシ(1622件)
  • (3)モンシロチョウ(1187件)
  • (4)ツバメ
  • (5)カマキリ
  • (6)アオスジアゲハ
  • (7)アブラゼミ
  • (8)カタツムリ
  • (9)ベニシジミ
  • (10)二ホントカゲ
水辺編
(1)コサギ(544件)
川によくいる、白くてスリムなコサギ。黄色い脚の指がチャームポイント
  • (2)サワガニ(297件)
  • (3)オニヤンマ(277件)
  • (4)カワニナ
  • (5)ミシシッピアカミミガメ
  • (6)ハクセキレイ
  • (7)ガマ
  • (8)カイツブリ
  • (9)カワセミ
  • (10)オイカワ

10年前と比較して

増えた!
特定外来生物アライグマ
市北部や南部での報告が増加。天敵が少ないことが増えた原因と考えられる
2013年に比べ2023年はアライグマの確認エリアが増加
減った!
モズ
市南部での報告が減少。市街化による耕作地の減少が原因と考えられる
番外編
ウナギ
調査対象種外ながら、発見報告があったのがウナギ。ウナギの中でも、特にニホンウナギは近年ではその個体数が減少しており、平成25年(2013年)に絶滅危惧種に指定
調査レポート

花と緑の課
船越課長

スズメは最近減少していると言われていますが、本市にはまだたくさんいるようです。一方、昔は身近な鳥だったモズが数を減らし、外来生物のアライグマが増えるなど、変化も見られます。この調査をきっかけに、引き続き身の回りの自然に目を向けていただければと思います。

自分だけの発見記録に!
生きもの図鑑

昆虫類

甲殻類・貝類

植物

魚類

市内の小学生を対象に、パソコン・スマートフォン・タブレットで生きもの図鑑を作ることができます。生きものを登録して、自分だけの生きもの図鑑を作ろう!

【市ホームページ】生きもの図鑑

NEW!ネイチャーフォト

ネイチャー・フォト
しぜんはおもしろい

【クロホシタマムシ】

【オニヤンマ】

市内で撮影された風景や生きものの写真をホームページ上に投稿できる、「ネイチャーフォト」を新設。皆さんで一緒に、素敵なフォトギャラリーを作りあげましょう!

【市ホームページ】ネイチャーフォト

西宮の自然を学ぼう!

市内には、自然について学べる施設が5カ所あります。自然と触れ合い、西宮の魅力を再発見するきっかけ作りをしてみませんか。

甲山自然環境センター
住所
甲山町67番地
電話
0798・72・0037

甲山自然の家・甲山自然学習館・甲山キャンプ場・社家郷山キャンプ場の4つの施設があり、周辺の良好な環境を保全

甲子園浜自然環境センター
住所
枝川町19-10
電話
0798・49・6401

自然の砂浜・干潟・磯がある甲子園浜の保全と市民の皆さんの自然観察・環境学習活動の支援

北山緑化植物園
住所
北山町1-1
電話
0798・72・9391

園内での植物展示や、専門に相談ができる緑の相談所がある

環境学習サポートセンター
住所
甲風園1丁目8-1
電話
0798・67・4520

地域に根ざしたエココミュニティづくりの拠点施設。水辺の自然環境の大切さを学べる、ミニミニ水族館がある

西宮市貝類館
住所
西宮浜4丁目13-4
電話
0798・33・4888

約2000種5000点の貝類を展示している貝類専門の博物館。館内イベントや野外での観察会も行っている

【市ホームページ】環境学習施設

このページのトップへ戻る