「する」「みる」「ささえる」スポーツの楽しさ
多様な形でスポーツにふれてみませんか

スポーツには、健康を維持し、喜びや楽しさを感じ、地域を元気にする力があります。市は、スポーツを通じて子供から高齢者まで幅広い世代が楽しめるような取組を行っています。
今年から再来年にかけての3年間は、ラグビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピックなどの大きな国際スポーツイベントが続くため、「ゴールデン・スポーツイヤーズ」と呼ばれています。皆さんも「する」、「みる」、「ささえる」などさまざまな形でスポーツの楽しさに触れてみませんか。
アスリートに学ぼう!&スポーツ体験会~東京2020開催まであと1年!
写真:スポーツ体験会の様子
トップアスリート等を講師に招き、オリンピック・パラリンピック種目を中心とした体験会を8月12日に実施しました。イベントの模様は【PR】スポーツ推進から動画で見られます

【問合せ】スポーツ推進課(0798・35・3426)

《する》 トップアスリートを講師に招き、その道のプロに教えてもらう

市は、スポーツ参画人口の裾野を広げるため、子供たちにスポーツの楽しさ・魅力を知ってもらう機会として、アスレチック・リエゾン・西宮と協働したスポーツ体験会や学校訪問などの事業を実施しています。
写真:朝原宣治さん
アスレチック・リエゾン・西宮(注)
会長 朝原宣治さん
(大阪ガス・北京五輪陸上銀メダリスト)
スポーツのもつ力を実感してほしい
市ではさまざまな団体、アスリート個人が活躍しており、競技も多岐にわたります。競技の垣根を越えて、国や自治体、企業などが協力し、大いにスポーツに興味を持ち体験してもらえるよう、我々アスリートも努力し続けたいと思います。

(注)市と縁(ゆかり)あるアスリートやスポーツ団体等で構成された、市と協働でスポーツを通じたまちづくりを行う異競技連携組織

水口栄二さん(元オリックス・バファローズ)による野球教室

写真:野球教室の様子

JTマーヴェラスによるバレーボール教室

写真:バレーボール教室の様子

《する》《ささえる》 スポーツクラブ21では誰でも気軽にスポーツに参加できます

「スポーツクラブ21」は、子供から高齢者まで幅広い世代がスポーツに親しみ、スポーツ活動を通じた温かい触れ合いと地域の連帯感を育んでいくことを目的に運営されています。市内の各小学校区を基本として40のクラブがあり、約1万2000人が登録しています。野球、サッカー、グラウンド・ゴルフ、卓球など、実施種目は多岐にわたり、原則としてお住まいの地区にあるクラブに参加できます。
【Q】スポーツクラブ21の活動に参加するには?
【A】 お住まいの地区へ見学に!
各地区の活動時間中にお越しください。活動内容については、市のホームページ(西宮市スポーツクラブ21ホームページのご案内)から確認できます

写真:牧野誠一さん
樋ノ口スポーツクラブ21
会長 牧野誠一 さん
昭和54年にバレーボールを楽しむために
同クラブに加入し、平成19年から会長を務める。
子供たちのいきいきとした表情が活動の原動力
気軽にスポーツしたい人も、地域のために汗をかきたい人も
大人の目がある場所で子供が思いっきり体を動かせる、地域の人がお互いの顔を知ることができる…、そんな居場所作りのために活動しています。気軽にスポーツしたい人、地域のために汗を流してみたい人、大歓迎です。ぜひ見学にきてください。

樋ノ口小学校のプール開放

写真:樋ノ口小学校のプール開放の様子
今年度初日には約230人の子供たちが参加。クラブの皆さんが協力して、安全管理、塩素濃度や水温の調整などを行っています
こんなこともやってます

地域の運動会

写真:運動会の様子

小さな子供からシニアの人までいっしょに楽しもう!


体育の日(10月14日)の前後には、各地区で運動会などを開催しています。
実施地区に住んでいれば、どなたでも自由に参加できます。

《みる》 スポーツ観戦などを通じたスポーツ参画人口の拡大

市では、高校野球やプロ野球、大学アメリカンフットボールの試合を阪神甲子園球場で見ることができ、プロバスケットボールの試合を西宮市立中央体育館で楽しむことができます。
割引価格で試合が見られる「西宮市民応援デー」などもあります。一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
今後の予定
9月21日(土曜)・22日(日曜) 西宮ストークス 西宮市民応援デー
9月28日(土曜) ラグビーワールドカップ パブリックビューイング
10月22日(火曜・祝日) 西宮ブルーインズ 西宮市民応援デー

本紙4・5面のこども市政ニュースでは、子供たちが「西宮ストークス」を取材した様子を紹介!

スポーツとの関わり方はさまざま

写真:久保係長
スポーツ推進課 久保係長
  「する」、「みる」、「ささえる」の観点から、市やさまざまな団体・個人が協働してスポーツ施策を推進していきます。誰もがスポーツに親しみ、スポーツ活動を通じた健康づくりや交流が活発なまちをつくっていきましょう。

このページのトップへ戻る