住宅の安全チェック! 簡易耐震診断を受付
市は、住宅の耐震診断を希望する所有者を対象に、7月12日から「簡易耐震診断」の申込を受け付けます。【対象建築物】
						
							昭和56年5月以前に着工の住宅(戸建住宅、共同住宅、長屋、住宅部分が過半の兼用住宅)
							
						※建築確認通知書や建築図面(平面図)があれば、診断がスムーズです
【費用】
						- 木造戸建住宅…3000円
 - 木造以外の戸建住宅…6000円
 
※共同住宅や長屋などは問合せを
【申込】
						
							申込書など必要書類を建築指導課(市役所南館2階(電話番号)0798・35・3705)へ持参を。
申込書は同課で配布。戸建住宅は印鑑と建築年度が分かる書類が必要。
共同住宅や長屋などは問合せを。受付順
							
					申込書は同課で配布。戸建住宅は印鑑と建築年度が分かる書類が必要。
共同住宅や長屋などは問合せを。受付順
※申込は住宅の所有者に限る
						緊急輸送路沿道の建築物 耐震診断費用など補助
					
					
						市は、今年度から緊急輸送路沿道の建築物の耐震診断・耐震補強設計にかかる費用に対して補助を行います。
これは、大地震発生後でも緊急輸送路として機能が発揮できるよう、沿道建築物の倒壊による道路閉鎖を防ぐことを目的に行うものです。
申請方法・補助金額など問合せは建築指導課へ。
						
				
			これは、大地震発生後でも緊急輸送路として機能が発揮できるよう、沿道建築物の倒壊による道路閉鎖を防ぐことを目的に行うものです。
申請方法・補助金額など問合せは建築指導課へ。
【対象建築物】
						
							次の全ての条件に該当するもの
							
								
						
					- 県地域防災計画で定められた緊急輸送路沿道の建築物(昭和56年5月以前に着工)
 - 建築物の高さが、建築物から緊急輸送路の境界線までの水平距離に6メートル(道路幅が 12メートルを超えるときは道路幅の2分の1)を加えた距離を越えるもの
 

				






