にしフォト
このコーナーでは、西宮に関するイベントや出来事などを写真で紹介します
						甲子園のあるまち西宮をPR
					
					
						8月8日、第94回全国高等学校野球選手権大会の開会式で、「西宮をPRする会」による人文字が行われました。
当日集まったおよそ1000人のボランティアの皆さんが青と白のボードを持ち、合図に合わせて「ようこそ」「西宮市へ」「甲子園へ」「ファイト」の4つの人文字を作り、「甲子園のあるまち西宮」を全国にアピールしました。
					
					
					当日集まったおよそ1000人のボランティアの皆さんが青と白のボードを持ち、合図に合わせて「ようこそ」「西宮市へ」「甲子園へ」「ファイト」の4つの人文字を作り、「甲子園のあるまち西宮」を全国にアピールしました。
						学文中 野球部  市長に全国制覇を報告
					
					
						8月27日、学文中学校野球部が市役所を訪れ、河野市長に全国中学校軟式野球大会での優勝を報告しました。
西坂監督は「〝失敗を恐れない〟〝平常心で臨む〟〝感謝の気持ちを忘れない〟を心掛け、試合に臨もうと伝えました。生徒たちは思う存分野球を楽しめたと思います」などと話しました。
同校野球部には、市長から記念品などが贈られました。
					
					
					西坂監督は「〝失敗を恐れない〟〝平常心で臨む〟〝感謝の気持ちを忘れない〟を心掛け、試合に臨もうと伝えました。生徒たちは思う存分野球を楽しめたと思います」などと話しました。
同校野球部には、市長から記念品などが贈られました。
						夏の仁川で生き物発見!
					
					
						8月10日、「夏の仁川で生きもの発見」が行われました。
子どもたちは「甲山近くを流れる仁川にどのような生き物が暮らしているのか」をテーマに、先生に教えられながら夢中で川の中の生き物を探しました。
ドンコなどを捕まえると、とても満足そうでした。
					
					
					子どもたちは「甲山近くを流れる仁川にどのような生き物が暮らしているのか」をテーマに、先生に教えられながら夢中で川の中の生き物を探しました。
ドンコなどを捕まえると、とても満足そうでした。
						真夏の「おもしろお化けウォーク」
					
					
						8月10日、西宮まちたび博の関連イベント「笑福亭純瓶のおもしろお化けウォーク」が開かれました。
落語家・笑福亭純瓶さんの案内で、神呪寺から北山緑化植物園までを純瓶さんの不思議でおもしろい話を楽しみながら歩きました。
					
				
			落語家・笑福亭純瓶さんの案内で、神呪寺から北山緑化植物園までを純瓶さんの不思議でおもしろい話を楽しみながら歩きました。





