学ぼう 楽しもう みんなとつながる公民館
市は、人権問題学習会や中級手話講座を開催します。また、「にしのみや創造プロジェクト」に参加する団体を募集します。
そのほか、公民館定期使用グループの会員募集などもお知らせします。
問合せは中央公民館(〒663―8204高松町4―8(電話番号)0798・67・1567)へ。
						人権問題学習会
						ワークショップ・講義形式の学習会 広げよう思いやりの輪
					
					
						人権問題学習会「気づきで広がるこころの輪!」を開催します。
日程・会場は左表のとおり。時間はいずれも午前10時から。
テーマは(1)気づこう「私の人権感覚」と、(2)築こう「私たちの人権を考える輪」です。(1)はワークショップ形式、(2)は講義形式の学習会です。
初めて人権学習に取り組む人たちの参加をお待ちしています。申込不要、直接会場へお越しください。受講料無料。
						
						
					
					
					日程・会場は左表のとおり。時間はいずれも午前10時から。
テーマは(1)気づこう「私の人権感覚」と、(2)築こう「私たちの人権を考える輪」です。(1)はワークショップ形式、(2)は講義形式の学習会です。
初めて人権学習に取り組む人たちの参加をお待ちしています。申込不要、直接会場へお越しください。受講料無料。
※託児あり(対象は2歳以上。要申込)
| テーマ(1) 気づこう「私の人権感覚」 | |||
|---|---|---|---|
ワークショップ形式  | |||
開催日程  | 会場  | 講師  | |
| 6月 | 4日(月)  | 塩瀬  | ひと結び代表・佐野岳章さん | 
5日(火)  | 大社  | 生涯学習サポート兵庫・山崎清治さん | |
6日(水)  | 高木  | じんけん楽習塾・大谷眞砂子さん | |
7日(木)  | 浜脇  | じんけん楽習塾・大谷眞砂子さん | |
8日(金)  | 鳴尾  | りりあん副理事長・森松明子さん | |
12日(火)  | 今津  | 生涯学習サポート兵庫・山崎清治さん | |
13日(水)  | 越木岩  | 女性と子どものエンパワメント関西・應地由起英さん | |
14日(木)  | 春風  | CAPにしのみや・徳永桂子さんほか | |
15日(金)  | 鳴尾東  | ひと結び代表・佐野岳章さん | |
19日(火)  | 甲東  | CAPにしのみや・徳永桂子さんほか | |
21日(木)  | 山口  | 女性と子どものエンパワメント関西・應地由起英さん | |
| テーマ(2) 築こう「私たちの人権を考える輪」 | |||
講義形式  | |||
開催日程  | 会場  | 講師  | |
| 6月 | 20日(水)  | 浜脇  | 西宮市人権・同和教育協議会会長・山田哲也さん | 
22日(金)  | 今津  | 野宿者ネットワーク代表・生田武志さん | |
25日(月)  | 塩瀬  | 関西大学人権問題研究室委嘱研究員・宮前千雅子さん | |
27日(水)  | 越木岩  | 教育サポーター・仲島正教さん | |
28日(木)  | 山口  | 元西宮市立中学校校長・本田英子さん | |
29日(金)  | 大社  | SEAN・遠矢家永子さん | |
| 7月 | 2日(月)  | 甲東  | 奈良ふらっと市民会議代表・中野博章さん | 
4日(水)  | 高木  | 野宿者ネットワーク代表・生田武志さん | |
6日(金)  | 鳴尾  | 教育サポーター・仲島正教さん | |
9日(月)  | 春風  | 奈良ふらっと市民会議代表・中野博章さん | |
11日(水)  | 鳴尾東  | 関西大学人権問題研究室委嘱研究員・宮前千雅子さん | |
						にしのみや創造プロジェクト参加団体を募集
						講座やイベント 企画・運営しませんか
					
					
						公民館主催講座を企画・運営する「にしのみや創造プロジェクト事業」に参加する団体を募集します。
この事業は、社会的な課題をテーマにした講座の実施を市民団体等に委託するものです。
公民館事業における市民の参画と協働をより進めるために実施しています。
「環境」、「青少年」、「高齢者」、「その他必要課題(現在の社会に対応した課題)」のいずれかの課題について連続講座やイベントを企画・運営してもらいます。
会場は公民館(中央公民館を除く)などになります。また、採用企画は審査のうえ決定します。
申込書は中央公民館で配布するほか、市のホームページ(楽しむ・学ぶ→公民館)からダウンロードできます。
						
							
					
					
					この事業は、社会的な課題をテーマにした講座の実施を市民団体等に委託するものです。
公民館事業における市民の参画と協働をより進めるために実施しています。
「環境」、「青少年」、「高齢者」、「その他必要課題(現在の社会に対応した課題)」のいずれかの課題について連続講座やイベントを企画・運営してもらいます。
会場は公民館(中央公民館を除く)などになります。また、採用企画は審査のうえ決定します。
申込書は中央公民館で配布するほか、市のホームページ(楽しむ・学ぶ→公民館)からダウンロードできます。
【対象】
							
								市内を拠点として活動している(これから活動しようと組織する)団体等
								
							※民間営利企業等は対象外
【委託料】
							
								1企画15万円以内
							
							【募集数】
							
								各課題につき1団体
							
							【申込】
							
								所定の申込書を5月18日~6月15日(必着)に中央公民館へ郵送か持参を
							
						
						公民館利用条件を緩和 3人以上から利用可能に
					
					
						5月から公民館の利用条件を緩和しました。
これまで、5人以上からの利用が可能でしたが、5月からは3人以上から可能になり、より気軽に利用できます。
なお、利用内容によっては、公民館を使えない場合もありますので、詳しくは中央公民館へお問い合わせください。
					
					
					これまで、5人以上からの利用が可能でしたが、5月からは3人以上から可能になり、より気軽に利用できます。
なお、利用内容によっては、公民館を使えない場合もありますので、詳しくは中央公民館へお問い合わせください。
						中級 手話講座を開講 6月~9月に今津公民館で
					
					
						「中級手話講座」を開講します。
対象は中央公民館主催の初級手話講座修了者か全国手話検定4級取得者。在勤・在学者可。
						
							
					
					
					対象は中央公民館主催の初級手話講座修了者か全国手話検定4級取得者。在勤・在学者可。
【日程・会場】
							
								6月13日~9月26日の水曜(15回)の午後7時から今津公民館
							
							【受講料】
							
								1470円
							
							【定員】
							
								30人
							
							【申込】
							
								往復ハガキに講座名、志望動機、住所、氏名、年齢、電話番号を書き、5月21日(必着)までに中央公民館へ。多数の場合抽選。初回受講者優先
							
						
						公民館定期使用グループの会員募集 ともに楽しむ仲間を増やそう
					
					
						公民館で活動しているグループの会員を募集します。活動内容など詳しくは各グループへ問合せを。
電話番号で市外局番のないものは《0798》です。
					
					電話番号で市外局番のないものは《0798》です。
							中央公民館
					
					- ソシアルダンスロンデ(65・0907…小谷方) 第1・2金曜の午後1時半から。社交ダンス
 - てがき友禅の会(0797・81・2305…岡本方) 第3土曜午後1時から
 - ホワイトボイス(090・6730・6216…亀田方) 第2・4水曜の午後6時半から。ボイストレーニング
 - 木実盆栽会(090・2197・9918…大西方) 第2月曜午後1時から
 - ダンスウイズK(06・6428・8084…高比良方) 第2・4火曜の午前10時から。ヒップホップダンス
 - 押し花サロン菩提樹(67・1438…田中方) 第3金曜午前9時半から
 - フォークダンス・カメリア(72・5384…山下方、夜) 第2・4月曜の午前9時半から
 
							鳴尾公民館
					
					- パレット鳴尾(41・4077…横田方) 第1~4水曜の午後1時から。洋画
 - ストレッチとダンベル(47・6323…小林方) 第1~3木曜の午前9時半から
 
							今津公民館
					
					- 社交ダンスA.B.K(090・4309・0470…城田方) 第1~4水曜の午後6時から
 
							甲東公民館
					
					- 三味会(71・0073…薬師方) 第1水曜午前10時から。家庭料理
 - 甲東絵画グループCAT(74・1089…長岡方) 第1~3水曜の午後3時から
 - 太極拳友好会(52・8967…田中方、夜) 第1~3土曜の午後1時半から
 - コーラ・ラフィーネ(53・5188…備前方) 第1・2・4火曜の午前10時から。女声コーラス
 
							塩瀬公民館
					
					- ダンス・スポーツ・ナシオン(0797・61・2362…加藤方) 第1~3土曜の午後6時から。社交ダンス
 - 名謡会(0797・61・1034…坪井方) 第2・4水曜の午後1時から。謡曲
 
							春風公民館
					
					- 楽趣会(090・4499・4080…芹沢方) 第1・3金曜と第2水曜の午後0時半から。陶芸
 
							用海公民館
					
					- 用海将棋会(31・2443…藤永方) 第1~4木曜の午後6時から
 
							瓦木公民館
					
					- 瓦木将棋友の会(53・1637…柏原方) 第1~4土曜の午後0時半から
 
							学文公民館
					
					- 学文中国語グループ(41・1841…大島方) 第1~3月曜の午後7時半から
 - 学文女声合唱団(41・0229…椎原方、夜) 第1~4金曜の午前10時から
 - 学文着物着付グループ(090・5891・8696…吉田方) 第2・4月曜の午前10時から
 - フラワーベル(41・2701…増田方) 第2・4水曜の午前10時から。ミュージックベル
 
							段上公民館
					
					- 段上将棋友の会(53・1637…柏原方) 第1~4水曜の午後0時半から
 - 健康体操(53・8598…大浦方、夜) 第1~4月曜の午後2時45分から。ストレッチ体操
 - ヨーガ・セラピー(090・4650・5969…米澤方) 第1~4木曜の午前10時から
 
							越木岩公民館
					
					- 「彩」越木岩(20・1781…米原方) 第2・4火曜の午後1時から。水彩画
 - ダンスサークルフラミンゴ(090・7352・1882…伊藤方) 第1~4金曜の午後6時半から。社交ダンス
 
							高木公民館
					
					- ちぎり絵虹の会(63・3478…江口方) 第2月曜午後0時半から
 - 吟友会(65・6064…堀方、夜) 第2・4月曜の午後1時から。詩吟
 - ひまわりダンスサークル(71・4569…田中方) 第1~4土曜の午前9時から。社交ダンス
 





