新春クイズ2012 もう○○年もたつんです
西宮市は、大正14年に市制が施行されて以降、文教住宅都市宣言や阪神・淡路大震災からの復興、中核市への移行など、時代とともにさまざまな歴史を刻んできました。今年の新春クイズは、辰(たつ)年にちなみ、「もう○○年もたつんです」をテーマにした西宮市の歴史を振り返った問題です。
問題1~5の3択クイズに挑戦し、解答の先にある文字を集めてください。集めた文字を組み合わせると西宮市に関係する「答え」が完成します。
正解者の中から25人に図書カード1000円分をプレゼントします。
皆さんどしどしご応募ください。
問題1
教育文化センター内1階にある「A」は今年で開館10周年を迎えます。
市民の皆さんから提供された戦争時の貴重な資料を展示しており、戦争の悲惨さと平和の尊さを学ぶことができます。
市民の皆さんから提供された戦争時の貴重な資料を展示しており、戦争の悲惨さと平和の尊さを学ぶことができます。
1. 西宮市貝類館 | → | は |
2. 郷土資料館 | → | か |
3. 平和資料館 | → | ま |
問題2
フランス南西部にある「B県およびアジャン市」と今年で友好都市提携20周年を迎えます。
B県の人口は約32万人、面積は約5400平方キロ。気候は大西洋の影響を受けた海洋性気候で、緯度のわりには温暖で土地が肥沃なため、果樹・野菜の栽培に適しています。
アジャンのプラムは特に有名です。
B県の人口は約32万人、面積は約5400平方キロ。気候は大西洋の影響を受けた海洋性気候で、緯度のわりには温暖で土地が肥沃なため、果樹・野菜の栽培に適しています。
アジャンのプラムは特に有名です。
1. ロンドリーナ | → | お |
2. スポーケン | → | も |
3. ロット・エ・ガロンヌ | → | ち |
問題3
「C緑化植物園」は今年で開園30周年を迎えます。
総面積9ヘクタールの広大な土地に、約2000種の樹木や草花が植えられています。
施設内には友好都市・中国紹興市の名所「蘭亭」を再現した小蘭亭や墨華亭、優美な北山山荘があるなど、緑と憩いのスペースとなっています。
総面積9ヘクタールの広大な土地に、約2000種の樹木や草花が植えられています。
施設内には友好都市・中国紹興市の名所「蘭亭」を再現した小蘭亭や墨華亭、優美な北山山荘があるなど、緑と憩いのスペースとなっています。
1. 東山 | → | か |
2. 西山 | → | る |
3. 北山 | → | た |
問題4
「D」は、今年で開館40周年を迎えます。
日本やフランスの近代絵画を中心とした開館当初のコレクションに加え、地元作家の作品なども収集し、現在では1000点を超える作品を所蔵しています。
毎年行われる「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」は、大人から子どもまで幅広い年齢層に人気で、昨年も3万人以上が来館しました。
日本やフランスの近代絵画を中心とした開館当初のコレクションに加え、地元作家の作品なども収集し、現在では1000点を超える作品を所蔵しています。
毎年行われる「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」は、大人から子どもまで幅広い年齢層に人気で、昨年も3万人以上が来館しました。
1. 芸術文化センター | → | な |
2. 市民ギャラリー | → | す |
3. 西宮市大谷記念美術館 | → | び |
問題5
「E都市宣言」から今年で50周年を迎えます。
現在はE都市宣言の精神を継承した「市民生活の安全の推進に関する条例」を平成12年に施行し、災害に強く、犯罪・事故のない安全で安心して暮らせるまちづくりを進めています。
現在はE都市宣言の精神を継承した「市民生活の安全の推進に関する条例」を平成12年に施行し、災害に強く、犯罪・事故のない安全で安心して暮らせるまちづくりを進めています。
1. 安全 | → | 博 |
2. 文教住宅 | → | 覧 |
3. 平和非核 | → | 会 |
応募方法
ハガキ(1人1枚)にクイズの答え、住所、氏名、年齢、電話番号、本紙への感想を書き、1月16日(消印有効)までに広報課(〒662?8567六湛寺町10?3?0798・35・3400)へ。多数の場合抽選※正解は本紙1月25日号に掲載予定です。当選者の発表はプレゼントの郵送をもって代えさせていただきます