2個人3団体に贈呈 西宮市 まちづくり賞
市は、「西宮市まちづくり賞」の受賞者を決定し、3月30日に贈呈式を行います。この賞は、活力と潤いのあるまちづくりに向け、都市の基盤整備や教育・文化・福祉などの分野で功績のあった個人・団体に贈るものです。受賞者は次の2個人3団体です。
問合せは秘書・国際課(0798・35・3432)へ。
- 有田京子さん
-
西宮コミュニティ協会広報専門部会長として、地域情報誌「宮っ子」の編集活動に長年携わるとともに、同協会理事、常任理事、会計理事を歴任し、コミュニティ活動の推進に尽力するなど本市の明るく住みよいまちづくりに大きく貢献

有田京子さん
- 中桐宏二郎さん
-
西宮市合唱連盟書記、理事長を歴任し、市民コーラス大会などを通じて、合唱団体の育成と合唱活動の発展に尽力。

中桐宏二郎さん
また、阪神・淡路大震災の記憶を後世に伝える市民参加による第九コンサートの実行委員長も務めるなど、本市の市民文化の振興に大きく貢献
- 山口町徳風会
-
山口町郷土資料館の開設や山口町史の発刊等、幅広く事業を展開し、伝統・文化の継承と地域福祉の向上に尽力。

山口町徳風会
また、さくらやまなみバスの運行や山口センターの開設に財政面等の支援を行い、公共交通の利便性の向上や地域間の交流促進に寄与するなど、本市の明るく住みよいまちづくりに大きく貢献
- 西宮市献血会連絡協議会
-
献血会相互の連絡調整を図り、長年にわたって計画的な献血の推進に取り組み、安全な血液の確保に努めるとともに、献血推進大会の開催を通じて献血思想の普及啓発を行うなど、市民が心身ともに健やかで幸せに暮らせるまちづくりに大きく貢献

西宮市献血会連絡協議会
- 西宮スポーケン姉妹都市協会
-
西宮スポーケン交換学生プログラムを通して青少年の健全育成に寄与。また、アメリカ・スポーケン市と広く市民レベルの交流を継続的に実施し、市民の豊かな国際感覚を養うなど本市の国際交流の推進に大きく貢献

西宮スポーケン姉妹都市協会





