教委 地域学校協働課
電話番号:0798-35-3868
ファックス:0798-36-1208
住所:西宮市六湛寺町3-1 西宮市役所東館 8階
更新情報
-
2021年03月03日子供の居場所づくり事業 各実施校の開催内容について
-
2021年02月22日放課後キッズルーム事業見守りサポーター募集!
- 2021年02月10日【お知らせ】事業に関するお知らせ一覧
- 2021年02月10日【お知らせ】高木北放課後キッズルーム 令和3年度の利用申込みについて
- 2021年02月01日要綱集(地域学校協働課)
担当ページ
- 各種相談・講座など
- 子育て
- 保育所・幼稚園・小学校など
- 教育
- 学校教育
- 社会教育
- 社会教育に関するお知らせ
- 西宮市子供の居場所づくり事業
- 【ご説明】放課後キッズルーム事業の実施にあたり
- 【お知らせ】高木北放課後キッズルーム 令和3年度の利用申込みについて
- 【お知らせ】放課後キッズルーム事業(放課後キッズ)の再開について
- 放課後キッズルーム事業見守りサポーター募集!
- 【お知らせ】当事業のプロモーション記事の公開について
- 【お知らせ】公式ツイッターの開設について(ご案内)
- 子供の居場所づくり事業とは
- 子供の居場所づくり事業 各実施校の開催内容について
- 放課後キッズルーム事業(放課後キッズ)
- コラム~放課後の取組みを通して~
- 子供の居場所づくり事業 公式ツイッターアカウントについて
- 【お知らせ】事業に関するお知らせ一覧
- 【お知らせ】当事業への学校の関わりについて
- 【お知らせ】遊具の寄付について(お礼)
- 放課後キッズルーム事業アンケート調査の集計結果について
- 社会教育に関する関連組織
- 家庭教育
- 家庭教育お役立ち情報~親のまなび場~
- 過去の講座・イベント一覧(参加者の感想あり)
- 家庭教育講演会「多様性のなかで埋没しない力を学ぶ」
- 家庭教育講座 「食べる」 ことってとってもおもしろい!! 開催のご案内
- 家庭教育講座「不登校は人生のとおり道」開催のご案内
- 人権フォーラム~ふれあいの広場~講演会「思春期の危機を乗り越えるために」
- 家庭教育講座「腸とからだのおはなし」開催のご案内
- 家庭教育5つの実践目標啓発講座「生きる力をはぐくむお片付けと親子の関わり方」
- 家庭教育講座「不登校は人生のとおり道 第2回」開催のご案内
- 家庭教育講演会「子どもとともに幸せな家庭を築くために」
- 人権フォーラム~ふれあいの広場~講演会「感情的にならない子育て~どならない・たたかない子育てのヒント~」
- 【1月26日開催】「元気ひょうご!早ね早おき朝ごはんフォーラム」のご案内
- 家庭教育講座「ひきこもりにさせないためにしておくべきことは?」開催のご案内
- 家庭教育講座 子供たちに身につけてほしい自分で「決める」力「伝える」力を育てよう 開催のご案内
- 家庭教育の『重点目標』『5つの実践目標』
- 家庭教育ニュースレター「家族の絆」
