西宮市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
現在のページ
トップページ
よくあるご質問
くらし・手続き
戸籍・住民票・印鑑業務
住民基本台帳ネットワークシステム
住民基本台帳ネットワークシステム
ページ番号:19030800
住民基本台帳カードに旧姓(旧氏)を併記できますか。
住民基本台帳カード(住基カード)とはなんですか。
自分の住民票コードを知りたいのですが。
住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)とはどのようなシステムですか。
住基ネットによるメリットとはなんですか。
顔写真付きの住民基本台帳カードを持っています。市内で引越して住所が変わりましたが、手続きは必要ですか。
住民基本台帳カードとにしのみやカードの違いは何ですか
住基カードを盗難により不正利用されることはありませんか。
住基ネットの個人情報保護対策はどうなっていますか。
住基ネットの住民票コードとはなんですか。
住基ネットの住民票コードは覚える必要がありますか。
住基ネットの住民票コードは変更できますか。
住基ネットを利用した広域交付住民票とはなんですか。
住民基本台帳カード(住基カード)を持っていませんが転入届の特例は受けられますか。
住民基本台帳カードに住民票コードは記載されていますか。
住民基本台帳カードのICチップにはどのような情報が入っていますか。
住民基本台帳カードのQRコードにはどのような情報が入っていますか。
住民基本台帳カードの暗証番号はどんな数字でもいいですか。
住民基本台帳カードの暗証番号を忘れた時はどうすればいいですか。
住民基本台帳カードの照合番号とは何ですか。
マイナンバーカード、住民基本台帳カードを持っていると転出の時、便利になるのですか。
住民基本台帳カードを紛失してしまったのですが?
住民票コードはどのような時に必要になるのですか。
住民票や印鑑証明書を請求するときに住基ネットの住民票コードは必要ですか。
図書館のカードを以前に作っていますが、住民基本台帳カードと両方使えますか。
民間でも住民票コードを使うのですか。
住民基本台帳カード(住基カード)は一度交付を受ければいつまでも使用できますか。