更新日:2022年8月4日
ページ番号:33961394
・このページには、西宮市の5~11歳(小児)の新型コロナワクチン接種に関する情報を掲載しています。
・掲載している情報は更新日時点での情報であり、国・県の動向、ワクチンの供給状況等により変更される場合があります。
厚生労働省が5~11歳に接種できるファイザー社製の新型コロナワクチンについて薬事承認をしたため、西宮市では3月9日より希望する方に対し接種を開始します。
なお5~11歳のワクチン接種においては、「努力義務(外部サイト)」の適用はありません。
接種時に必要な接種券は、令和4年3月31日時点で5~11歳の方に2月25日に発送しております。
※同年4月1日以降に5歳になる方は、誕生日の前月に発送予定です
また西宮市へ転入後、西宮市が発行する接種券をお持ちでない方は、下記リンク先にて接種券を発行する必要があります。1・2回目接種用の接種券の発行について
感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解し、保護者の方と被接種者の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。
またワクチンを受ける際には、保護者の方の同意と立ち会いが必要です。保護者の方の同意と立ち会いがない状況で接種が行われることはありません。
ワクチンを接種していない方に対して、接種の強制や差別、不利益な取り扱いを行うことのないよう、皆様のご理解とご協力をお願いします。 |
---|
ワクチンを受けると、体内で新型コロナウイルス感染症に対する免疫ができ、ウイルスが体に入ってきたときに、症状が出にくくなります。5~11歳における2回目接種後7日以降の発症予防効果は、90.7%と報告されています(オミクロン株が出現する前のデータです)。
一方、ワクチンを受けた後、数日以内に現れる症状は、注射した部分の痛みが一番多く、受けたすぐ後よりも、受けた日の夜や次の日に痛みを感じる人が多い傾向があります。疲労感や発熱などは、1回目よりも2回目の後の方が多く現れ、38℃以上の発熱は1回目で2.5%、2回目で6.5%でした。ワクチンを受けた後の症状は、ほとんどが軽度または中等度であり、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められないと判断されています。
症状が出た人の割合 | 症状 |
---|---|
50%以上 | 注射した部分の痛み、疲労感 |
10%以上50%以下 | 頭痛、注射した部分の赤み・はれ、筋肉痛、寒気 |
1%以上10%以下 | 下痢、発熱、関節痛、嘔吐 |
■「10分で分かる5~11歳のワクチン」
~兵庫県立こども病院 感染症内科部長 笠井正志医師による解説~
このページや、下記リンク先などもご覧いただき、接種を受けるかどうかご判断ください。
ワクチン | 対象年齢 | 接種回数・間隔 |
---|---|---|
小児用ファイザー社ワクチン | 5~11歳 | 2回・通常3週間の間隔 |
※ファイザー社の12歳以上のワクチンに比べ、有効成分が3分の1となっております。
※1回目の接種から間隔が3週間を超えた場合、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。
※前後に他の予防接種を行う場合、原則として新型コロナワクチン接種と13日以上の間隔を空けてください。
接種を受ける前に必ずご確認ください。
【ファイザー社製(5~11歳のお子様の保護者の方へ)】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児(5~11歳)接種用)(PDF:1,005KB)
慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有する方へ特に接種をお勧めしております。接種にあたっては、あらかじめかかりつけ医等と、よく相談してください。
※日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高い疾患の一覧等を公表しています。下記リンク先をご確認ください。新型コロナウイルスワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等|公益社団法人 日本小児科学会 JAPAN PEDIATRIC SOCIETY(外部サイト)
接種券が届いた方は接種の予約をすることができます。接種を希望する方は5~11歳のワクチン接種を実施する医療機関をご確認ください。
市の予約システムより予約可能な医療機関については、現在8月までの予約を受け付けております。なお8月17日12時30分より9月上旬までの予約受付を開始します。
以下の「西宮市新型コロナワクチン接種実施医療機関名簿」に記載されている医療機関にてワクチン接種を行います。
名簿に記載されている予約方法にてご予約ください。なお医療体制やワクチンの供給状況により予約受付ができない場合があります。
下記の方法にてご予約ください。
なお医療機関によって予約方法が異なります。「西宮市新型コロナワクチン接種実施医療機関名簿」にて予約方法をご確認ください。
【1】WEB予約(市予約システム)
以下のボタンを押すと予約サイトへ進みます。
※1回目接種日時点では11歳、2回目接種日時点では12歳となるような予約をする場合、WEBでは予約ができません。お手数ですが【2】電話予約にてご予約ください。
【2】電話予約(市コールセンター)
西宮市新型コロナワクチン接種コールセンターにお電話ください。
コロナワクチンコールセンターはこちら
【3】医療機関へ直接予約
「西宮市新型コロナワクチン接種実施医療機関名簿」にて予約方法をご確認の上、ご予約ください。なお医療体制やワクチンの供給状況により予約受付ができない場合があります。
◆ワクチンを受ける際には、保護者の方の同意と立ち会いが必要です。保護者の方の同意と立ち会いがない状況で接種が行われることはありません。
◆接種券、予診票、健康保険証を必ずご持参ください。また可能な限り母子健康手帳、おくすり手帳をお持ちいただきますようお願いします。
◆ワクチンの接種は肩に近い上腕に行います。 スムーズに接種を行うため、半袖シャツに上着を羽織るなど、肩を出しやすい服装でお越しください。
5~11歳のワクチン接種についての参考資料を掲載します。
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(PDF:3,819KB)
新型コロナワクチンコミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ(PDF:8,515KB)
5~11歳(小児)の新型コロナワクチンの接種に関する最新の情報は、下記のリンク先をご覧ください。
■厚生労働省
新型コロナワクチンの5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ|厚生労働省(外部サイト)
■新型コロナワクチンQ&A(小児接種(5~11歳))