更新日:2022年5月16日
ページ番号:58721237
現在の新規感染者数は昨年夏のピークよりも高い状況が続いております。引き続き感染リスクの低減に向けた取り組みにご協力いただきますようお願いします。詳細については、下記リンク先をご確認ください。
かかりつけ医などがなく相談先に迷う場合は、
西宮市の新型コロナウイルス医療相談窓口へご相談ください。
電話 | 0798-26-2240 |
---|---|
受付時間 | 9時00分~19時00分(平日) |
FAX | 0798-33-1174 |
新型コロナウイルス陽性と診断された方には、医療機関からの報告確認後、保健所から連絡しますが、令和4年2月2日から、79歳以下の無症状・軽症者には、従来の電話連絡に代えてSMS(ショートメッセージサービス)を活用し、自宅療養に必要な情報を連絡しています。(17歳以下の方と70歳以上の方については、電話でもご連絡いたします。)
なお、西宮市保健所からのショートメッセージの発信電話番号は「0798263666」か「243063」です。
80歳以上の方、固定電話の電話番号しか分からない方には、従来どおり電話で連絡します。
身近な人が新型コロナウイルス感染症と診断され、その方から「濃厚接触者である(又は可能性がある)」と連絡を受けたら、
西宮市HP「自分は濃厚接触者かどうかチェックしてみましょう」をご覧いただき、濃厚接触者であれば自宅待機等の対応をお願いします。
自分は濃厚接触者かどうかチェックしてみましょう
無症状の場合は陽性患者との最終接触日の翌日から7日間自宅待機(健康観察)をお願いします。
○ただし、10日間を経過するまでは、検温などご自身による健康状態の確認を行ってください。
〇症状が出てきた場合は、かかりつけ医か最寄りの医療機関へ相談してください。
その他、新型コロナに関する保健所からのお知らせは以下のページをご覧ください。
新型コロナについて(保健所からのお知らせ)
市立学校及び幼稚園並びに保育施設等の積極的疫学調査については、これまで保健所が教育委員会及びこども支援局に指導する中で連携して実施してきましたが、令和4年1月からのコロナ感染者の急速な増加に伴い、学校等の休業、再開の判断についても、より迅速な対応が求められることから、教育委員会及びこども支援局の所管課が主体となり、必要に応じて保健所の助言を得ながら、聞き取り、調査等を進めています。
兵庫県内における新規感染者数は、若い方々を中心に高止まりの傾向にあります。
市民の皆様のいのちと健康を守るため、マスクの着用、換気など感染対策の徹底をお願いします。
兵庫県からの要請内容などについては、以下のページをご覧ください(兵庫県サイト)
新型コロナウイルス感染症に関する情報(外部サイト)
兵庫県対処方針(外部サイト)
兵庫県では「新型コロナウイルス感染症に係る兵庫県対処方針」に基づき、イベント開催制限等を要請していることから、本市においても次のとおり対応します。市民の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いします。
1.学校・保育所等の取扱いについて
市立学校園については、感染リスクの高い行動を避け、感染防止策を徹底した上で教育活動を実施します。
保育所、留守家庭児童育成センター等については、引き続き感染防止策を徹底した上で開所します。
2.公共施設の利用制限について
3密の回避、人と人との距離の確保のほか、混雑している場所や時間を避けて行動することなどが要請されていることから、本市が管理する市民利用施設(図書館、公民館、市民館、文化施設、老人いこいの家等)については、利用人数の上限を設けるなど一部利用制限を行います。
詳しくは、各施設のページをご確認ください。
兵庫県からイベント開催制限等が要請されています。引き続き感染対策の徹底をお願いします。
【飲食店等】
〇「新型コロナ対策適正店認証制度」認証店舗
時短要請なし・酒類提供可
同一テーブル4人以内、短時間(2時間程度以内)での飲食の協力依頼
〇上記以外の非認証店舗
時短要請なし・酒類提供可
同一グループ4人以内、短時間(2時間程度以内)での飲食を要請
酒類提供の場合は、一定の要件を満たすことを要請
「新型コロナ対策適正店認証」取得の推奨
〇共通
感染対策の徹底を要請
<飲食店等の感染症対策への支援>
兵庫県では、会話時のマスク着用の徹底のための啓発資材を配布しています(下記の兵庫県のページをご覧ください。)
飲食店におけるマスク着用のための啓発資材について(外部サイト)
【多数利用施設等】
業種別ガイドライン等に基づく感染対策の徹底を要請
入場者の整理、入場者へのマスク着用の周知、飛沫防止措置等の感染対策の実施を要請
酒類提供の場合は、一定の要件を満たすことを要請
施設内の飲食店等の取扱いは、飲食店等に対する要請内容に準じる
【イベント関連施設】
イベント開催制限の要件を準用した施設の運用を要請
業種別ガイドライン等に基づく感染対策の徹底を要請
入場者の整理、入場者へのマスク着用の周知、飛沫防止措置等の感染対策の実施を要請
酒類提供の場合は、一定の要件を満たすことを要請
施設内の飲食店等の取扱いは、飲食店等に対する要請内容に準じる
詳しくはこちらをご覧ください(兵庫県サイト)飲食事業者に対する要請等について(外部サイト)
新型コロナ対策適正店認証制度について(外部サイト)
新型コロナ適正店認証を受けている飲食店等のワクチン検査パッケージ・対象者全員検査登録及び利用について(外部サイト)
施設等に対する要請等について(外部サイト)
【問合せ先】
兵庫県措置要請等相談窓口(078-362-9480)
受付時間:平日 午前9時から午後5時まで
兵庫県休業・時短協力金コールセンター(078-361-2501)
受付時間:平日 午前9時から午後5時まで
兵庫県では「 ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等定着促進事業」及び「 感染拡大傾向時の一般検査事業」として、PCR検査・抗原定性検査を無料実施しています。
詳細は以下のページをご覧ください。
兵庫県によるPCR検査・抗原定性検査の無料実施について
新型コロナウイルス感染症予防策・医療相談等の問い合わせについては下記のリンク先をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症予防策
相談窓口一覧
※新型コロナワクチンの接種・コロナワクチンコールセンターについてはこのページ上の緑色ボタン『コロナワクチン情報』をご覧ください。
LINEコロナお知らせシステムの運用は、令和4年5月末をもって終了します。
LINEコロナお知らせシステムの運用終了について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、引き続き、来庁・来所せずにできる手続きを活用いただきますよう、ご協力をお願いします。詳細は以下のリンクからご確認ください。
来庁・来所せずにできる手続き一覧
オンライン申請
また、やむをえず来庁・来庁が必要な場合以下のリンクから市民窓口状況の確認がインターネットでできますのでご利用ください。
市役所本庁1階の市民部窓口状況(住民票、戸籍など)の確認がインターネットでできます
[厚生労働省]新型コロナウイルス感染症について(外部サイト)
[法務省]新型コロナウイルスに関連して -不当な差別や偏見をなくしましょう-(外部サイト)
[兵庫県]新型コロナウイルス感染症に関する情報(外部サイト)
【Go To トラベルキャンペーン】
全国において、引き続き事業の適用が一時停止されています。
【Go To Eat キャンペーン】
GoToEatひょうごキャンペーンにおけるプレミアム付食事券の利用は、令和4年5月15日(日曜日)をもって終了しました。
Go To Eat ひょうごキャンペーン公式サイト(外部サイト)
【ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン】
詳細は兵庫県のページをご覧ください。
ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)(兵庫県サイト)(外部サイト)
ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+(プラス)公式サイト(外部サイト)
新型コロナウイルス感染症の影響で、市が主催するイベント等が中止・延期等されている場合がありますのでご注意ください。
西宮市 イベント情報
イベント等の開催基準につきましては、以下の兵庫県ページをご覧ください。
イベント開催にあたっての方針について(外部サイト)