更新日:2021年11月16日
ページ番号:29717014
市では、新型コロナウイルス感染症が拡大する中、市民生活にどのような影響があり、また、市民がどのような支援を必要としているか等を把握するため、「令和3年度市民意識調査」において市民アンケートを実施しました。
アンケート結果については、今後、各施策分野においてコロナ関連事業を実施する際の参考にいたします。
・調査地域:市内全域
・調査対象:令和3年8月1日現在の住民基本台帳に登録されている18歳以上の市民(外国人住民含む)
・抽出方法:系統的無作為抽出(コンピューターによる等間隔抽出)
・配 付 数 :3,500
・調査方法:郵送法(調査票の配布・回収はすべて郵送による)
・調査期間:令和3年9月1日~9月30日
(1) 新型コロナウイルス感染症の流行・拡大前の2019年時点と比べた暮らし向きの変化
(2) 長引くコロナ禍における困りごとや心配に感じていること
(3) 新型コロナウイルス感染症による日常生活への影響が続いた場合に重点的に実施してほしい施策
(4) 新型コロナウイルス感染症が収束した後にしたいこと
・調査対象者数:3,500
・回 収 数 :2,019
・有効回収数 :2,019
・有効回収率 :57.7%
市民意識調査の集計結果(速報)について ~新型コロナウイルス感染症の市民生活への影響について~(PDF:650KB)
※上記は、市民相談課が実施した令和3年度市民意識調査のうち、コロナに関する一部の調査結果について、政策推進課が速報として作成したものです。正式な調査結果報告書については、全ての集計作業が完了次第、以下のページで公開いたします。