更新日:2021年2月4日
ページ番号:22794902
※この案件は既に募集期間が終了しております
西宮市はこのたび、「西宮市生涯学習推進計画(素案)」を取りまとめましたので、この素案に対する皆様からの意見を募集します。
生涯学習とは、人々が、生涯のいつでも、どこでも、自由に行う学習活動のことです。学校での教育だけでなく、文化、スポーツ、レクリエーション、ボランティアなどの多様な活動、企業内研修や職業訓練など就労に関連する学習活動なども含まれます。
この計画では、市民一人ひとりが生涯を通じて学び、学んだ成果や学びを通じた人のつながりが様々な活動に生かされ、支え合い、だれもが安心して暮らすことができる持続可能なまちづくりにつなげていくことを目指します。
市民の皆様一人ひとりの「学び」を支援し、その「学び」が個人の成長はもちろんのこと、よりよいまちづくりにつながるようにするため、市はどのように取り組むべきでしょうか。
皆様のご意見をお待ちしています。
令和3年(2021年)1月4日(月曜日)から令和3年(2021年)2月3日(水曜日)まで
※郵送は当日消印有効
以下の(1)から(3)のいずれかの方法により提出してください。
意見書に、氏名、住所、年齢、職業、連絡先(電話番号等)、その他必要事項を記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
【 郵送 】〒662‐8567 西宮市六湛寺町3番1号 西宮市生涯学習企画課あて
【 FAX 】0798‐36-1208
【窓口提出】西宮市役所 東館8階 生涯学習企画課(平日午前9時から午後5時30分)
※意見書の様式は自由ですが、よろしければ以下の意見提出用紙をご利用ください。
<ダウンロード>・意見提出用紙(ワード)(ワード:28KB)
・意見提出用紙(PDF)(PDF:123KB)
市公式LINEのメニュー(1月4日午前9時公開)から、
[市民の声・パブリックコメント]→ [パブリックコメント]→[パブコメ(生涯学習推進計画)]
を選択し、案内に従って必要事項を入力のうえ送信してください。
※市公式LINEアカウントの登録方法はこちら
以下のリンクをクリックし、入力フォームに必要事項を入力のうえ送信してください。
意見提出ができる人(団体) | 意見書への記載必須事項 |
---|---|
西宮市民 | 氏名、住所 |
市内在勤者・市内在学者 | 氏名、住所、勤務先又は学校の名称及び所在地 |
市内で活動している個人又は団体 | 【個人】氏名、住所、市内での活動(事業)内容及び場所 |
上記に該当しない方(団体)は意見を提出することができません。また、記載必須事項の記載がない場合は、意見として取り入れることができませんのでご注意ください。
令和2年7月に生涯学習をテーマとして、市政モニターによるアンケート調査を実施しました。
※市政モニターのページへ移動します。調査結果は要約したものを掲載しています。
令和2年度第1回「市政モニター調査」結果の要約(生涯学習について)
・素案は、生涯学習企画課、市役所本庁舎1階総合案内横ミニ情報コーナー、各支所・市民サービスセンター、アクタ西宮ステーション、公民館、図書館などで配布しています。
・お寄せいただいた意見は、氏名等の個人情報を除き、市の見解とともに要約したものを公表します。ただし、素案と関係がない内容、もしくは個人や団体等への誹謗中傷など、市が不適切と判断する内容については、公表しない場合があります。
・電話での意見の受付や意見に対する個別の回答はできません。