更新日:2019年1月25日
ページ番号:99814679
北口図書館周辺の歴史と文化財を紹介する展覧会です。平成30年度は、江戸時代の尼崎藩政の末端である大庄屋(おおじょうや)について紹介します。ブックフェアでは関連図書を紹介します。
平成31年2月8日(金曜日)~3月10日(日曜日)
月曜日と第一木曜日。ただし、2月11日祝日は開館、翌2日12日は休館。
西宮市立北口図書館
住所:〒663-8035西宮市北口町1-2(ACTA西宮東館5階)
電話番号:0798-69-3151(代表)
リンク西宮市立北口図書館
江戸時代、岡本家は上瓦林村(現瓦林町)の大庄屋でした。大庄屋は、十数ヶ村の庄屋をたばね、尼崎藩からの通知の伝達、年貢割当て、軽微な訴訟などに対応していました。本展では、岡本宇兵衛が記した記録(日記)から大庄屋の仕事や日常生活をパネルで紹介し、関連する実物資料を展示します。
岡本家の記録類は、「岡本家文書」(西宮市指定重要有形文化財)として有名な史料です。「にしのみやデジタルアーカイブ」では本展示に関連する古文書をいつでも自由に閲覧することができます。にしのみやデジタルアーカイブ(外部サイト)
読む・知る・書くの3つのコーナーで変体がなを紹介し、古文書やくずし字にふれるワークショップを開催します。また、西宮市が所蔵する古写真や歴史資料などのデジタルデータが閲覧できる「にしのみやデジタルアーカイブ」のデモ体験ができます。
平成31年2月15日(金曜日)午後2時~午後4時
西宮市立北口図書館AVホール
申込不要・自由参加・参加費無料