下水道の処理区とは?
更新日:2014年4月1日
ページ番号:65031574
下水道の処理区にはどのようなものがありますか?
3つの処理区に分かれています。
西宮市の全面積(10,018ha)のうち、現在の市街化区域と将来市街化が予想される区域(合計5,585ha)を下水道整備の計画区域とし、これを下表の3つの処理区に区分して進めています。
処理区名 | 対象地域 |
---|---|
西宮 | 流域下水道で処理される区域以外の地区を対象とし、枝川、鳴尾浜、甲子園浜の3処理施設によって汚水の処理を行います。 |
武庫川下流 | 甲東、瓦木、上ヶ原、塩瀬地区が対象。汚水は、武庫川下流浄化センターで処理。 |
武庫川上流 | 山口地区が対象。汚水は、神戸市道場の武庫川上流浄化センターで処理。 |
お問合せ先
西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎8階
電話番号:0798-32-2264
ファックス:0798-34-4738
gesuisei@nishi.or.jp
