水道・下水道なんでもQ&A
ページ番号:29271793
- 排水設備とはなんですか。
- 水道水を介して新型コロナウイルスに感染することはありますか?
- 下水道のマンホールあれこれ!?
- 水道料金・下水道使用料の支払い方法を教えてください。
- 下水道の用語の意味を教えて下さい
- 引越しの際、水道・下水道の手続きはどのようにすればよいのですか?
- 水道料金・下水道使用料の口座振替の申込みはどうすればよいのですか?
- 水道料金と下水道使用料はどのように計算するのですか。
- 集合住宅の部屋での漏水等の修繕はどこに頼めばいいですか?
- 『下水道使用料』は何に使われているのですか?
- 引っ越してきましたが、水が出ません。どうしたらよいですか?
- 西宮市の下水道の歴史
- 上下水道局の職員が水道管の清掃、水質検査、水圧調査や浄水器などの訪問販売に来ることはありますか?
- 宅地内で漏水しているようなのですが、どうしたらいいですか。
- 水道の使用量が多くなってきたのですが。
- 点検商法にご注意!
- 災害に備えて、水を保存したいが、飲み水としてどのくらいの期間保存できますか。
- 水道水には消毒のため塩素が使われていますが、安全なのでしょうか。
- 西宮市の水は安全ですか。
- 下水を使用することになったら、届出はどうしたらよいですか。
- 下水道にはなぜ油類を流してはいけないのですか。
- 下水道の処理区とは?
- 下水道は、なぜ必要か。
- 下水道への切替(接続)工事はしないといけないか。
- 下水道へ接続するための改造工事をするとき、助成はありますか。
- 下水道へ接続するための改造工事をするとき、貸付(融資)は受けられますか。
- 受益者負担金とはなんですか。
- 受益者負担金の徴収猶予について
- 浄水器の訪問販売が来て、薬品で水道水の色が変わったが、心配はないですか?
- 宅地内の排水設備の改造工事費はいくらほどかかりますか。
- 排水設備工事の費用負担と管理について。
- 排水設備工事は西宮市指定の排水設備工事業者でなければできないのですか。
- 流域下水道とは?
