利用した覚えのないサイトから料金請求メールが届きました。どうしたらよいのでしょうか。
更新日:2022年1月24日
ページ番号:64697148
利用した覚えのない「総合情報サイト」の延滞料金を請求するメールが届きました。どうしたらよいのでしょうか。
架空請求メールです。連絡しないで無視してください。
メールやハガキなどで身に覚えのない料金を請求する架空請求です。
利用したことがないのに料金を請求される「架空請求」や
ホームページにアクセスすると登録され、高額料金を請求する「不当請求」があります。
身に覚えのない架空請求を受けたとしても料金を支払う必要はありません。
このような請求は無視してください。
請求元に連絡してしまうと個人情報を把握されてしまい、その後も料金請求されるおそれがあります。
絶対に連絡を取らないようにしましょう。
危険を感じた場合などは、警察や消費生活センター(電話:0798-64-0999)に相談してください。
リンク
お問合せ先
西宮市北口町1-1 アクタ西宮 西館 3階
電話番号:0798-69-3156
ファックス:0798-69-3162
syohisei@nishi.or.jp
