西宮市から引越しをするのですが、どんな手続きが必要ですか。
更新日:2021年1月29日
ページ番号:87638661
次のような届出が必要になります。
転出届は、西宮市から、他の市区町村または国外に住所を移される場合に必要な届出です。外国人住民の方も、転出届が必要です。
引越しの前日までに届出をしてください。
届出先、執務時間
届出先は、市民課・支所・アクタ西宮ステーション・市民サービスセンターのどこでも受付しています。(分室では受付できませんのでご注意下さい)
執務時間は、市民課・支所・市民サービスセンターは、平日午前9時から午後5時30分の取扱いとなります。支所・市民サービスセンターでは、正午から午後1時の間は取扱いができません。
なお、アクタ西宮ステーションは平日午前9時から午後7時30分の取扱いとなります。ただし、アクタ西宮ステーションにて、住基カード・マイナンバーカード(個人番号カード)により転入の手続きをされる場合は、受付は5時30分までとなりますのでご注意ください
※窓口での届出は平日のみとなっております。
必要なもの
- 届出人の本人確認書類。詳しくは下記リンク先「本人確認書類について」をご覧ください。
- 国民健康保険に加入されている方は国民健康保険証
- 後期高齢者医療保険に加入されている方は後期高齢者医療保険証
- 医療費助成を受けている方は医療費受給者証(資格者証)
- 介護保険証の交付を受けている方は介護保険証
※国外に転出する場合は、通知カードも必要です。
※ご本人や世帯主が平日お越しいただけない場合は、代理の方による手続きをお願いいたします。親子や兄弟であっても、別世帯であれば委任状が必要です。代理の方に、手続きを依頼する場合は、委任状を預けてください。
住基カード・マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方
引越しをする世帯の中で、住基カード・マイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方がいる場合は、原則として転出証明書の発行無しで転入届を行う「転入届の特例」をして頂く事となります。詳細は下記リンク先をご覧下さい。住民基本台帳カードの多目的利用をされている場合、転出予定日をもってご利用頂いている多目的利用の機能は廃止されます。
郵送による届出
窓口にお越しになれない方は郵送で請求することができます。郵送の届出に関しては下記リンク先「郵送で住民票や戸籍謄本等を取り寄せたいのですが」をご覧ください。
届出後の手続き
転出届をされますと国外に移住される方以外には、転出証明書をお渡しします。これは新しい市区町村へ転入届をされるときに必要なものですから、大切に保管してください。また、印鑑登録は無効となりますのでご注意ください。
リンク
