特定健診では、どんな検査をしますか?
更新日:2020年5月28日
ページ番号:10762008
以下の合計22項目の検査を、1日で行います(結果の受け取りは後日です)。
◇検査内容
・身体診察【診察・問診・身体測定・腹囲測定・血圧測定】
・尿検査:腎臓病や糖尿病のリスクを調べます
【尿蛋白・尿糖・尿潜血】
・血液検査(以下の項目)
糖尿病の検査【空腹時血糖・ヘモグロビンA1c】
脂質異常症の検査【中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール】
肝臓の検査【AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP】
腎臓の検査【尿酸・クレアチニン・eGFR】
貧血の検査【赤血球数・血色素量・ヘマトクリット】
国が定める基本的な検査に加え、西宮市独自の7つの追加項目で、充実した検査内容になっています。いずれの検査も無料です。
さらに、平成30年度から、心電図検査や眼底検査といった詳細健診の基準が緩和され、
よりたくさんの人が詳細健診(無料)を受けられるようになりました。
対象者は、以下の基準に該当し、かつ医師が必要と認めた人です。
・心電図検査:健診当日の収縮期血圧が140mmHgもしくは拡張期血圧が90mmHg以上の人
または不整脈が疑われる人
・眼底検査:上記の血圧の人、または前年度の健診結果で空腹時血糖値が126mg/dl以上、ヘモグロビンA1cが6.5%以上または随時血糖値が126mg/dl以上の人(この基準に該当する人には、受診券の「受診できる健(検)診項目」に、【眼底対象】と記載されています)
リンク
お問合せ先
国民健康保険課 保健事業チーム
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階
電話番号:0798-35-3115
ファックス:0798-22-7288
