特定健診とは、何ですか?
更新日:2021年4月7日
ページ番号:86092923
日本人の死亡原因の約50%を占める生活習慣病の予防を目的とした健診です。
平成20年度から「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、医療保険者(国民健康保険・職場の医療保険等)が実施する「特定健康診査」が開始されました。
西宮市国民健康保険特定健康診査(以下、特定健診という。)は、生活習慣病の発症や重症化の予防のため、40歳から74歳までの人を対象に、内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)に着目した無料健診です。
※西宮市国民健康保険ご加入者以外の人は、ご加入の医療保険者へご確認ください。
費用は無料で、合計22項目の検査を、1日で行います(結果の受け取りは後日です)。
詳しい検査内容は、こちらからご確認いただけます。
特定健診を受けるためには、「受診券(※)」が必要です。
(※)受診券とは、西宮市国民健康保険特定健康診査受診券のことです。
特定健診の対象者であっても、前年度に西宮市が実施する各種健康診査等を受診され、委託健診機関から西宮市に健診結果の報告を受けていない人や、特定保健指導中の人については、受診券の発送時期が異なる場合があります。詳しくは、国民健康保険課(0798-35-3115)までお問合せください。
リンク
特定健康診査(特定健診)・特定保健指導について
特定健康診査(特定健診)はどうやって受診できますか。<受診の流れ>
特定健診では、どんな検査をしますか?
西宮市の「けんしん」のご案内
お問合せ先
国民健康保険課 保健事業チーム
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階
電話番号:0798-35-3115
ファックス:0798-22-7288
