このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

入院するのですが、医療費や食事代を軽減する方法はありますか。

更新日:2020年4月1日

ページ番号:50418373

住民税非課税世帯の方は、申請により「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けることができます。

後期高齢者医療制度の被保険者のうち、住民税非課税世帯の方は、申請により「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けることができます。

入院の際に医療機関等の窓口で「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することにより、入院時の一部負担金、食事代等が低所得I・IIの区分までのお支払いとなります。

詳しくは、「後期高齢者医療制度の入院時の食事代」、「後期高齢者医療制度の高額療養費の支給」のページをご覧ください。

リンク

お問合せ先

高齢者医療保険課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎1F

電話番号:0798-35-3154

ファックス:0798-35-5038

お問合せメールフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ