このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

公立保育所、私立保育所、認定こども園、地域型保育事業所で、保育料に違いはありますか。

更新日:2021年1月7日

ページ番号:55292785

地域型保育事業所のみ保育料が異なります。

公立保育所、私立保育所、認定こども園(保育利用)の保育料に違いはありませんが、地域型保育事業所(小規模保育事業所・家庭的保育事業所・事業所内保育事業所)の保育料のみ他の保育施設の約75%の金額としています。
 
ただし、私立保育所、認定こども園および地域型保育事業所の場合、延長保育料が施設によって異なります(公立保育所の延長保育料は一律)。
 
また、保育料以外の部分の実費(入園時の費用や制服代等)が発生する場合があります。
 
なお、令和元年10月から開始した幼児教育・保育の無償化に伴い、「3歳児クラス以上」及び「0歳から2歳児クラスの市民税非課税世帯」のお子様にかかる保育料については、無償となりました。

リンク

お問合せ先

保育入所課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階

電話番号:0798-35-3160

お問合せメールフォーム

hoikunyusyo@nishi.or.jp

本文ここまで

こどもを預けたいとき

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ