このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

訪問入浴サービスを受けるにはどのような手続きが必要ですか。

更新日:2023年3月8日

ページ番号:89509891

回答

【制度概要】

家庭に簡易浴槽を持ち込み、看護師や介護職員から介助を受けながら入浴できるサービスです。
ただし、介護保険対象者は利用できません。

【費用負担】

世帯の課税状況等により、利用者・扶養義務者に自己負担があります。

【対象者】

以下の条件全てに当てはまる人
1.身体障害者手帳を持つ人または難病患者で、15歳以上65歳未満の人
2.自宅の浴槽を使用して入浴することが困難な人
3.通所及び送迎が困難な人

【手続方法】

事前登録が必要です。
身体障害者手帳、医師診断書

【窓口】

福祉事務所 生活支援課(電話:35-3157・3130・3923・3096)

お問合せ先

生活支援課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階

電話番号:0798-35-3096

ファックス:0798-35-5304

お問合せメールフォーム

seikatsushien@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ